公開:2025/10/08 伊藤 みさ │更新:2025/10/08

日本一たい焼、薄皮・尾までびっしりあんこがうれしいお店 広島にも展開中

  • タイトルとURLをコピー
  • 山県郡 グルメ
  •  
  • LINEで送る
  • シェアする

福岡の老舗菓子舗によるたい焼きチェーン「日本一たい焼」が広島県内にも展開中。その店名の由来や、こだわり製法などを知ると、お店で発信されていた言葉や謎のパネルの意味がわかります。

「このたい焼きの味は、日本一たい!(博多弁)」というコメントからその名が生まれたという
日本一たい焼 が、2021年に広島初上陸。現在では広島県内に3店舗展開されています。

日本一たい焼、薄皮・尾までびっしりあんこがうれしいお店 広島にも展開中

薄皮パリパリで、しっぽまでしっかりと餡が詰められているたい焼き。ズッシリ感があります。

日本一たい焼 広島鈴張街道本地店 外観

筆者が訪れた時は4種類の味(小豆あん、白あん、カスタード、チョコ)がありましたが、

甘すぎず最後まで美味しく食べられる小豆あん(黒あん)が、一番好きでした!

日本一たい焼 広島鈴張街道本地店 メニュー
日本一たい焼 広島鈴張街道本地店 ガラス越しに見えるキッチンの様子

ガラス越しに見える焼き型が、よく見るタイプのものと違ってとても重そうなのが印象的…!

天然モノのたい焼は、一度に2個しか焼けないらしい

たい焼きの型といったら、よく見るのは以下のようなものですが

よく見るタイプの鯛焼きの焼き型
よく見るタイプの焼き型

日本一たい焼のキッチンで見かけたのは以下のようなゴッツイやつでした。

日本一たい焼 広島鈴張街道本地店 焼き場の様子(焼き型)

これは特許取得済の「圧力式手焼き釜」なのだそうで、一釜で二匹しか焼けないものだそう。

これにより、“薄皮サクサク” が実現できるとのこと。この、こだわりの釜で焼いたたい焼を、こちらでは「天然モノ」と表現しています。

日本一たい焼 広島鈴張街道本地店 「天然もののたい焼」とは

混雑時には購入まで待つこともあるそう。

お土産にするのもいいですが、個人的には買ってすぐ食べるのが一番おいしいと思います!

持ち帰ってレンジで温めて食べると、生地のモッチリが増す感じがします。

日本一たい焼 の鯛焼き

「日本一たい焼」は、福岡に本社を置く ニ鶴堂(にかくどう)によるたい焼チェーン。ニ鶴堂の主な商品には「博多の女」などがあります。

たい焼に使う餡は、その老舗菓子舗のものを使用。

「このたい焼きの味は、日本一たい!」という言葉は、たい焼を食べたニ鶴堂の創業者が発したものだそうで

店舗の一角にその姿が飾られていました。

日本一たい焼 二鶴堂の創業者のパネル

筆者が訪れたのは広島県内に2021年初出店となった「広島鈴張街道本地店(山県郡北広島町)」。

日本一たい焼 広島鈴張街道本地店 外観

その後県内では、広島三原瀬戸内海岸通り店(三原市糸崎)、広島福山柳津店(福山市柳津町)に展開中。

このほか、九州をメインに 大阪・四国にも出店しています。

日本一たい焼 広島鈴張街道本地店
住所 広島県山県郡北広島町本地2243-3
営業時間 10時~17時(売り切れ次第終了)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日休)
駐車場 20台
問合せ 0826-72-2511(予約可能)
周辺 山県郡グルメ / 山県郡スポット / 周辺おでかけマップ

この記事のタイトルとURLをコピー
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。各施設・サービス等の利用はご自身の判断でお願い致します。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『山県郡 グルメ』一覧トップページへ

SNSをお気に入りに追加

facebookページ  X(旧ツイッター)  インスタ  LINEを友達ついか  Youtube

次の記事 / 前の記事

関連タグ