公開:2022/03/07 伊藤 みさ │更新:2022/03/06
高速道路・浜田道が4車線化へ、大朝IC-旭IC区間が対象
広島と島根を結ぶ高速道路「浜田自動車道(通称:浜田道)」のうち、大朝IC~旭IC間が4車線化される候補に選ばれています。国土交通省は今後の事業許可に向けて必要な手続きを進めていくという
国土交通省は高速道路の暫定2車線区間のうち、来年度新たに4車線化に着手する候補箇所として合計7か所・約43kmを選定しました。
このうち、広島と島根を繋ぐ
浜田自動車道の「大朝IC~旭IC(延長約11.2km)」も候補箇所に選ばれています。
画像はイメージ
「暫定2車線区間」は、4車線以上で計画されていた道路のうち2車線のみを暫定的に共用しているもの。
4車線以上の高速道路と比べると、2車線区間は様々な問題がある。道幅が狭く窮屈に感じるほか、中央分離帯がラバーポールの場合衝突事故の危険性がある、速度制限70km/hで物流に影響、渋滞など。
そのため国交省では順次、各地の暫定2車線区間の4車線化をおこなっています。
4車線化事業に新たに着手する候補箇所一覧
来年度新たに着手する4車線化の候補は、災害・渋滞・事故発生箇所などを総合的に見て以下7か所・約43kmが選定されました。
- 道東自動車道 トマムIC~十勝清水IC(北海道)
- 常盤自動車道 広野IC~ならはSIC(福島県)
- 東海北陸自動車道 福光IC~南砺SIC(富山県)
- 舞鶴若狭自動車道 小浜西IC~小浜IC(福井県)
- 米子自動車道 溝口IC~米子IC(鳥取県)
- 浜田自動車道 大朝IC~旭IC(島根県・広島県)
- 東九州自動車道 津久見IC~佐伯IC(大分県)
今後は予算成立後の事業許可に向けて必要な手続きを行っていくとのこと。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 黄色に染まりゆく樹齢1000年の大木「筒賀の大イチョウ」ライトアップもスタート
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- hitaru石橋邸、北広島大朝の築240年古民家が一棟貸切ゲストハウスに
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ