正法寺(しょうぼうじ)
正法寺は、広島県三原市にあるお寺。JR三原駅の北西に位置しており、現在の場所には明治23年に建てられました。
正法寺はかつて、長谷町鶴ヶ巣という地に大規模な七堂伽藍があったと伝えられている寺院。以後、三原城の築城に際し館町や中之町に移された後、
正法寺の山門
明治23年(1890年)末に、4ヶ寺を合併し大徳院跡であった現在の場所へ移転したと言われています。
境内の様子
正法寺の本堂
JR三原駅からも近く、近年は3月に開催される三原のひな祭りイベント「おひなまつり」では
おひなまつり開催時
石のお雛様が華やかに石段に飾り付けられます。
正法寺(しょうぼうじ)について
住所 | 広島県三原市本町3丁目4-1 |
---|---|
アクセス | 三原駅から徒歩約8分 |
電話番号 | 0848-62-5312 |
備考 | 真言宗 |
備考 | 周辺おでかけマップ/周辺グルメ/周辺スポット |
※内容は執筆時のもの。確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
2019.03.04 [writer]Haruka