公開:2013/05/07 Mika Itoh │更新:2013/07/04
安芸郡海田町のマンホール
海田町のマンホール。海田町の町花である ひまわりが描かれています。マンホールのデザインになっている ひまわりは街のシンボルでもあるようで、「ひまわり大橋」や「ひまわりプラザ」など、このエリアの施設の名前にもよく付けられています。
海田町のマンホール。海田町の町花である ひまわりが描かれています。
マンホールのデザインになっている ひまわりは街のシンボルでもあるようで、「ひまわり大橋」や「ひまわりプラザ」など、このエリアの施設の名前にもよく付けられています。
以下は、海田町のマンホール カラーバージョン。
また、毎年夏になると曙町の一角で一面黄色に染まる ヒマワリ畑が見応えあり。通常、ひまわり畑というと のどかな風景の中にあるイメージですが、海田町のひまわり畑は市街地の中にあり、全国的にも珍しいのだとか。
日の出町交差点付近に、およそ8000本のひまわりが咲きます。
ひまわりで迷路が作られたりもしているようですよ。
[ 広島県のデザインマンホール特集 ]
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 東広島・安芸バイパス、3月に全線開通!広島-東広島が約30分短縮へ
- フライングタイガー 広島の店舗が閉店、人気北欧雑貨店が広島から撤退
- 戦車試乗など「オープンキャンプ」広島・海田市駐屯地で開催
- ベイサイドビーチ坂に飲食・物販店、新たな賑わい拠点が誕生
- マツダミュージアム 全面刷新!生産ライン工場見学にファン夢中、リニューアル後は展示車12台増
- 絶景が待つ広島の高尾山・岩谷観音アタック!登山初心者もトライしやすい低山