公開:2013/05/07 Mika Itoh │更新:2020/05/18

海田町 ひまわり大橋、街のシンボル橋は時にステージにも

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 安芸郡 スポット 観光

海田市駅前には、橋上に大きなオブジェが建てられた珍しい橋「ひまわり大橋」があります。車は通ることが出来ない橋ですが、幅が広くイベント時にはステージになったりライトアップされることも。

JR海田市駅を南口から出てすぐのところにある、ひまわり大橋。ひまわり大橋は幅広で、橋の上にはモニュメントがあったりと、ちょっと普通の橋よりも造りが凝っています。

海田町 ひまわり大橋、街のシンボル橋は時にステージにも

ひまわり大橋は、鼓の形をモチーフに造られていて、上空から見ると橋の中央に行くほどくびれています。何故「鼓(つづみ)」?と思ったら、海田はその昔、鼓浦と言われていたからなんだとか。

ひまわり大橋 入口北側

駅へ向かう歩行者や自転車が頻繁に使う橋ということで、町のシンボルにという願いを込めて、人が集まったり触れ合える広場にもなれば、という思いで作られた橋なんだそうですよ。

海田町 ひまわり大橋 橋の中央部

そんなわけで、橋の南側にはシンボル性を高めるためのモニュメントが設置されてます。よく見ると、小さなベルが幾つか付いていました。

海田市駅前に架かる、ひまわり大橋と橋上モニュメント

ひまわり大橋の上にあるモニュメントに付いているこのベルは、時報のほかに朝・昼・夕方にもメロディを奏でてくれるそう。

ひまわり大橋 モニュメント

この広場はイベント時に仮設ステージをつくることも出来るようです。また、モニュメントには音響装置も付いているため、イベント時には自由に音楽を流すことも可能なのだとか。

ひまわり大橋 車止め

橋の上には緑もあり、車が乗り入れできないように車止めが設置されています。

ひまわり大橋 手すりも凝っている

橋の入口には、鳥のオブジェも。

ひまわり大橋 ヒマワリのイラスト

また、町花である「ひまわり」もデザインされています。

ひまわり大橋 国道側から見た様子

小さなイベント程度なら会場として使える広さがあり。

ひまわり大橋 パノラマ写真

この橋は夜になるとライトアップされ、また違った雰囲気になります。

海田町 ひまわり大橋、ブルーライトアップ開催時の様子
写真はブルーライトアップ開催時の様子

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 安芸郡 スポット 観光 』の一覧