広島駅周辺にカープカラーの駐車場、アプリから予約も
広島カープの本拠地・マツダスタジアムのそばに、カープカラーの駐車場を設置。事前に予約することも可能なコインパーキングとなっています。
広島駅とマツダスタジアムの間にある、「三井のリパーク 広島猿猴橋町第3駐車場」が2017年6月1日よりカープカラーの新しいコインパーキングになって登場しています。
これは、三井のリパークの地域貢献型駐車場。三井のリパークというと黄色と緑の看板がブランドカラーになっていますが、このパーキングはカープの「赤」をベースに、カープ坊やも配した広島バージョンとなっています。
ちなみに、広島駅の周辺ではこのほかにも、赤く染まったローソンも有り。
カープカラーの駐車場の敷地内には、停電時にも機能する「ソーラーLED街路灯(非常用電源・AED付)」が設置されていたり、災害時にも対応した「高機能自動販売機」といった支援設備も。
さらに、「バンブーソルコマット」で一部舗装面を緑化、有害物質を分解する「光触媒フィルター」を備えた排ガスパネルの導入など、環境に配慮した設備となっています。
カープの試合観戦日には、早めに駐車場をキープ!
カープカラーの駐車場「広島猿猴橋町第3駐車場」にはもう一つ便利な機能、駐車場シェアリングサービス「toppi! (トッピ!)」が導入されています。これは事前予約・決済型の駐車場利用サービス。
カープカラーの「三井のリパーク」
利用者は「三井のリパーク」のホームページまたはアプリから車室を予約の上、利用料金を事前にクレジットカード決済することで1日単位で駐車スペースを利用することができます。(ユーザー登録も必要)
「toppi!」ホームページからは、まず場所・利用日時・車種を選択して検索。マップから利用希望駐車場を選択し、予約へ。筆者が検索してみたところ、6月5日現在では普通車通常料金1日1000円。
特定日(マツダスタジアムでの試合やイベント開催予定日)は1日1400円となっていました。
広島駅周辺の駐車場だと、最大料金が設定されていないところもあり、数時間停めると高額になる場合もあるため、こういった価格設定は安心して利用できるのがうれしい。
すでにカープ試合日には予約で満車の日もありましたよ。設置場所は広島市南区猿猴橋町6丁目34-1(地図)。
早めのネット予約で、混雑エリアの駐車場をキープ!
広島県ではtoppiのサービス導入は今回が初めて。
カープカラーの駐車場「広島猿猴橋町第3駐車場」に限らず、広島市内中心部(広島駅周辺~平和公園あたりまで)に11か所 toppiが利用可能な駐車場があります(現時点)。
カープの試合が地元開催の時や休日などは周辺の駐車場が埋まりやすいため、予約も上手に利用するとよさそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カープ2軍選手を応援「若鯉応援記念乗車券」JR由宇駅にて数量限定販売
- リポビタンD×カープなどプロ野球球団ボトル、2022版でファイト一発!
- 鈴木誠也メジャーデビュー記念、ブロンズコインカードが限定発売
- カープからカブスへ!メジャーに挑戦した鈴木誠也に密着
- 有吉ゼミ・大食いチャレンジに、元広島カープの今村猛が登場
- 広島カープ・2022地元開幕戦!中国新聞の表紙がイラスト応援紙面に