カープガム発売!飾っておきたい、カープ坊やとスラィリーのデコレーションガム
西洋菓子処バイエルンから、カープ坊やとスラィリーの形をしたカラフルチューインガム「噛むCOMEカープガム」が登場。飾ってもOK、食べてもOK。広島空港でも販売中、広島のプチ土産にも。
カープ坊やとスラィリーを模ったカラフルなチューインガム「噛むCOMEカープガム」が、広島の老舗 西洋菓子処バイエルンより発売されています。
西洋菓子処バイエルン 提供
噛むCOMEカープガム は、2年にも及ぶ開発・調整の末、2018年5月中旬に発売スタート(球団公認商品)。
バイエルンでは工芸菓子やアイシングクッキーといった “目で見て楽しめる、食べられる” お菓子作りに取り組んでおり、バイエルンの特徴を活かしながら地元球団のカープを応援する商品を作りたい、と誕生した。
噛むCOMEカープガム 特徴と販売店舗
担当の生田さんによると、商品化にあたり
- 比較的長い期間飾って楽しめる
- 見て楽しんだ後は食べられる(ガムなので噛んだ後は棄てますが)
- 愛されるキャラ「カープ坊や」「スラィリー」をテーマに
- 丸いボール型が野球の球をイメージ
といった点から、ボール型の「ガム」をデコレーションして表現しようと決定。1つ1つ手作業で装飾しているため、個々に少しずつ違いがあるのも楽しみの1つになった。
デザインから試作までをバイエルンで担当し、国内の砂糖細工職人さんが装飾を行われているとのこと(砂糖の中側がガム)。
1つ税込350円で、バイエルン高揚本店(広島市安佐北区口田4丁目4-23)ほか、祇園店、Happiness from BAYERN(そごう広島店)、福屋八丁堀本店、広島空港(福屋売場)などで取り扱う。現時点では通信販売はしていないとのこと。
※内容は執筆時のもの。販売店などに確認してお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島カープ×ウォーリーをさがせ!コラボグッズ登場、マツダスタジアムに紛れ込んだ特別書下ろしも
- カープレジェンド「衣笠祥雄」がグーグルのデザインロゴに
- マツダスタジアムに視界を妨げない「防球ネット」を増設
- カープロードに入団から監督まで「歴代の新井さん」27人!マツダスタジアムのスロープを染める
- 広島カープ 野間選手と「やりたかったことツアーズ」西川・森下・坂倉とスペシャルツアー敢行
- 広島カープ 長野久義&安部友裕に大感謝!TSSが全力応援SP放送