はしまき小町、緑井に広島の屋台グルメがオープン
広島の屋台グルメ「ハシマキ」と、人気の台湾かき氷を扱ったお店・はしまき小町が2015年7月からオープンしています。ハシマキはお好みでトッピングも。
緑井天満屋(広島市安佐南区)に、こなもんや「はしまき小町」が2015年7月からオープンしました。屋台で人気のB級グルメが、お祭りの日以外でも味わうことが出来ます。
はしまき小町で扱っているのは、「ハシマキ」と「台湾かき氷」。
はしまき小町で提供される「ハシマキ」は、パリッとした「たこせん」がお皿代わりとなって出てきます。食べ方としては、以下の3つのスタイルが案内されています。
- たこせんで挟んで食べる
- 先にハシマキ、後でたこせんとそれぞれで楽しむ
- 箸を抜き、割り箸を割ってから箸を使って食べる
ハシマキに無料のトッピングが3つまで追加可能!
はしまきは1つ、350円。スタンダードなハシマキに、3つまで無料のトッピングを追加することも出来ます。
無料のトッピングには、
があり、さらに追加したい場合は、以下の有料トッピングから追加することも可能。
今回は、マヨネーズと目玉焼きをトッピングしてみました。
木のトレイで、たこせんに乗ったハシマキが出てきました。
ハシマキを持ち上げようと試みたところ、トッピングの玉子焼きが落ちそうで危険。大きめのトッピングをした場合は、箸で割ってたこせんに挟んで頂くのが食べやすそうです。
モチモチッとした生地と、パリッとしたたこせんが合います。ちょっと小腹がすいた時などのいいオヤツになりそう。
店内には「ご意見板」もあり、過去に利用者から貰った「お客様の声」が貼り出してありました。
すべてメッセージには、お店から赤い文字で返事が書いてあります。
店舗は9月13日現在では緑井天満屋(安佐南区緑井5-22-1)の1Fフロアにありますが、2015年10月9日頃より同じ緑井天満屋の3F・フードコートにお引越しをする予定となっています。10月上旬以降は、3Fの店舗へお出掛け下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 燻製シマヘイ 広島の人気燻製専門店は沼田の自然豊かな店舗へ、カフェ営業も
- ふわこっぺ広島店、安佐南区に こっぺぱん専門店と雑貨のお店
- ねこねこ食パン、ハートブレッドアンティークがイオンモール広島祇園にオープン
- もはやミニ丼!ビッグな「おにぎり」みのりみのるキッチンで販売中
- みのりカフェ 元気市広島店、地産・国産食材で作るクレープやスムージー
- とれたて元気市 広島店、地元の美味しいが豊富に揃う産直市がリニューアル