公開:2014/01/21 伊藤 みさ │更新:2018/12/21
東広島市豊栄町のマンホール
- タイトルとURLをコピー
- 東広島市 スポット 観光
豊栄町(とよさかちょう)のマンホールとその意味をご紹介。現在は東広島市になった旧豊栄町には、オオサンショウウオが住んでいるって、知ってました?
豊栄町(とよさかちょう)は 以前は広島県賀茂郡に属していましたが2005年に 黒瀬・河内・福富・安芸津と共に東広島市に編入されたまち。
豊栄町のマンホールには、なにやら生き物が描かれている…と調べてみると 豊栄町は国の特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオが住む町なのだそう。
オオサンショウウオとは、かつて山間部に住む人に書かせないタンパク源として食用にされていたそうですが
住む場所が少なくなりその数自体も減少の一途を辿っていることから、特別天然記念物に指定された「世界最大の両生類」。大きいもので全長150cmにもなるそうです。
東広島市自然研究会では、オオサンショウウオの実態調査も行なっているそうです。
豊栄町のカラーマンホール
また、豊栄町の 町の木(=アカマツ)、町の花(=ミツバツツジ)もマンホールに描かれていて その自然の豊かさがマンホールのデザインからも伝わってきますね。
ライダーハウス のように、田園風景の中にライダーたちの憩いの場があったり トムミルクファーム(牧場)もあったり…とのんびり過ごせるまち。
東広島にはこの他、酒蔵通りや福富町のマンホールなど個性的なデザインのマンホールが色々とあります。
[ 広島県のマンホール特集 ]
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 大芝島の河津桜が満開、東広島市でハート島がピンクに包まれる春
- ひな祭り・弁当美術館を同時開催、巡る今昔のアート 東広島市白市
- 東広島市黒瀬「龍王山総合公園」園内広々!1歳からOKの専用遊具・桜の丘・展望広場も
- 約50mの長編成!バスの自動運転・隊列走行 実証実験、西条で再び
- 人気イベント「プレミアムモデルカーコレクション」東広島・小谷SAで開催
- ディズニーパレードが東広島へ!「ジャンボリミッキー!」に合わせ子どもたちと共に