大芝島のモンサンミッシェル!東広島に干潮時だけ現れる神秘的な海の道
大芝島のモンサンミッシェルは、干潮時になると海の中からエンジェルロードが現れる東広島市安芸津町のスポット。島には階段が付いているので上までのぼることも出来、癒しの風景が広がります。
広島県東広島市安芸津町の大芝島に、フランスの世界遺産「モンサンミッシェル」を思わせるスポットがあります。

大芝大橋で大芝島に渡ると、島の北東に浮かぶ小さな島があり、この島の前だけ干潮時に潮が引くと、小島へと続く砂浜の道が現れます。そんな神秘的な姿から「大芝島のモンサンミッシェル」と呼ばれています。

大きな岩場のようなこのスポット、マップで見てみると島に名前はなし。ですが、現地に行くと島には階段がついており、上まで上がることが出来ます。
動画で見る、大芝島のモンサンミッシェル
以下の動画は、瀬戸内海で出会った大芝島のモンサンミッシェルと周辺の風景。
大芝島は住人も観光客も少ない静かな島ですが、のどかな景色の中に、こんな神秘的な風景が隠れていたのですね。
エンジェルロードを渡って、大芝島のモンサンミッシェルに上陸
満潮時は、以下のように海に浮かぶ島ですが、

干潮時になると、海が2つに割れて島へとまっすぐ伸びるエンジェルロードが現れます(海の中から現れる砂の道)。なんて神秘的なんでしょう!

干潮時には、みるみる道が現れてどんどん道幅が太くなっていきます。その道をわたって島へと向かうと、階段で上までのぼれるようになっていました。

階段は途中から極細なのでちょっと怖い。

チェーンの手すりにつかまりながら、滑らないように上まで上がります。
大芝島のモンサンミッシェルからの眺め
上に到着すると、正面に小さなお地蔵さんがあります。その先には小さな祠がありましたが、ひどく壊れバラバラになっており管理はされていない様子。

このスポットは、東広島市や東広島市観光協会のHPなどに公式な案内はなく、また現地に案内板もなし。このお地蔵さんや祠の意味は不明ですが、島の上からは気持ちのいい眺めが広がっていました。


現れた砂浜の道に、自分の足跡。他の人の足跡が付いてない道を歩いてきたのが、ちょっと嬉しい。

ちなみに、島の裏側まで歩いていくことも出来ます。


足場が滑りやすいのでご注意を。

大芝島は周囲約6kmほどの小さい島のため簡単に1周できますが、島内の道はどこも細い。特に、眺めのいい海沿いの道には一部、離合できない箇所もあります。
サイクリングやバイクのツーリングなどには気持ちのいい道ですが、車道が狭いので運転には十分ご注意下さい。
大芝島のモンサンミッシェル | |
---|---|
住所 | 広島県東広島市安芸津町風早 |
駐車場 | なし |
備考 | 大芝集会所(東広島市安芸津町風早652-408)を目指して行くと正面に着きます。 |
関連 | |
周辺 | 東広島グルメ / 東広島スポット / 周辺マップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県内最大級のシャクナゲ群生地、2023年も見ごろへ
- ワークマン女子とシューズの複合店がゆめモール西条にオープン、広島初出店!
- 東広島で10の酒蔵が蔵開きイベント、毎週土曜に新酒の振舞いなど
- 西条に「スタンダードプロダクツ」フジグラン東広島にオープン
- 東広島バイパス 全線開通!広島-東広島が約30分短縮、ラッシュ時の渋滞緩和も
- 東広島で龍王山の初登頂イベント!展望広場から「初日の出参り」を!