憩いの森公園・展望台、東広島を見渡す絶景ポイント!道のりは「軽めの登山」と心得よ
遊具や広場・キャンプ場などが揃う広々とした「憩いの森公園」。公園内の展望台に向かうと、これがなかなかの道のりでした。散策ではなく龍王山山頂への「登山」となり、低山ですが飲み物持参がおすすめ。
憩いの森公園(広島県東広島市西条町)は、家族連れやキャンプ利用者・桜や紅葉などのお花見客など、広々とした園内にはいつも人が賑わう声が響いている人気の公園。
JR西条駅からも近く市街地からもそう遠くなく、散策やドライブで訪れやすいスポットになっています。

山頂・第一展望台の様子
憩いの森公園の園内マップを見てみると、展望台がある!
“眺めが良さそう!” “公園の展望台だからすぐ着きそう” という軽い気持ちで軽装のまま展望台へ向かった筆者でしたが、この展望台の道のりがなかなかハードでした(笑)
憩いの森公園 ホームページより
この展望台は、園内にある「龍王山」に設置されているもの。駐車場やキャンプ受付・売店、遊具などがある場所からちょっと歩いた先にすぐ展望台があるのだろうとふんわり想像しながら行くと、なかなか展望台には到着しません。
地元の方はご存じだと思われますが、龍王山は低山とはいえ展望台のある山頂は標高575m。宮島の弥山(535m)よりも高い山です。駐車場などは龍王山の麓につくられいるため、初めて展望台へ行かれる方は、道のりは “軽めの登山” だと思っておいて。
筆者が訪れた日も、同様に “かるい散策程度の道のりだろう” と想像して展望台を目指す人は少なくなかったようで「聞いてないよ…」とボヤきながら辛そうに登る人の姿がありましたよ!
憩いの森公園から龍王山・山頂展望台を目指す
憩いの森公園の園内にある案内板に従い、展望台へ向かいます。展望台(山頂)までのコースは何種類かあるようですが、筆者が訪れたのは紅葉時期だったため「もみじ谷」を経由して山頂を目指しました。ちなみにこれが最短コースだったようです。

もみじ谷を通って山頂へ
もみじ谷を過ぎると階段や坂道が増えてきて、一気に “森の中” といった雰囲気に。

そして、どんどんとキツくなっていく勾配…。

山頂から下山してきた方たちの中には、バックパックを背負った登山スタイルの方も。「これはTPOマズったな…」と思った頃には引き返すのも苦になるほど歩みを進めていました。

道はわかりやすく、階段がつくられているところも多かったため、登山道としては初心者でも登りやすい。

個人的には最後の階段地獄が一番きつかった・・・
トイレや東屋などがある広場に出れば、展望台まであと少し。



展望台がチラリと見えるところまできたら、左の道を進んでラストスパート!
憩いの森公園、展望台に到着!街を見下ろす山頂からの眺め
展望台からの景色は以下の動画より。
東広島市西条の街並みが見渡せる絶景ポイント。


龍王山山頂では初日の出を見る登山イベントも毎年実施されているようですが、確かに見晴らしがとてもいい。

この時は山頂のモミジが綺麗に色づいていた時期でしたが、山頂すぐ下には「桜の森」と呼ばれるスポットがあるので、春にはお花見がてら訪れる人も多そうです。

これが全部桜で埋め尽くされたらなんと絶景なことか・・!
今回、駐車場エリアから公園内「もみじ谷」の紅葉を経由して山頂展望台まで登った所要時間は、40分~50分ほど。
小学生低学年の子供たちを連れて登っていたファミリーもあり、チャレンジしやすい山ではありますが、運動不足の大人は足がガクガクになりますので要注意(笑)。歩きやすい恰好や、水分持参などある程度準備をしてから訪れることをおすすめします。

なお、公園は通常17時に閉門されます。時間に余裕をもってお出かけを。
憩いの森公園 第一展望台(龍王山 山頂) | |
---|---|
住所 | 東広島市西条町寺家941-17(憩いの森公園) |
開園時間 | 9時~17時 ※キャンプ場やセミナーハウスなどはこの限りではない |
休園日 | 水曜日(水曜が祝日の場合は開園し、振替休日あり) |
駐車場 | あり(無料) |
問合せ | 082-422-0005 |
関連 | 初心者も行ける登山スポット |
周辺 | 東広島グルメ / 東広島スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県内最大級のシャクナゲ群生地、2023年も見ごろへ
- ワークマン女子とシューズの複合店がゆめモール西条にオープン、広島初出店!
- 東広島で10の酒蔵が蔵開きイベント、毎週土曜に新酒の振舞いなど
- 西条に「スタンダードプロダクツ」フジグラン東広島にオープン
- 東広島バイパス 全線開通!広島-東広島が約30分短縮、ラッシュ時の渋滞緩和も
- 東広島で龍王山の初登頂イベント!展望広場から「初日の出参り」を!