玉島銘菓 良寛てまり、栗を贅沢に使った岡山の上品な和菓子
岡山県倉敷市玉島に本店を持つ菓子処 ひらい の看板商品、良寛てまり(りょうかんてまり) という和菓子をいただきました。上品で、かわいくて、おすすめ!
良寛てまり というかわいい和菓子を、岡山の方からいただきました。
良寛てまり(りょうかん てまり)は、岡山県倉敷市玉島に本店を持つ菓子処 ひらい の看板商品で岡山県内でも手みやげとして人気なのだとか。
かわいい厚手の包み紙をしぼり、リボンでとめられた手鞠のような姿。いくつかまとめてお皿に盛ったりするとかわいいです。そしてけっこうな重量感。
良寛てまりの包み紙を開くと、丸く白い和菓子が出てきた。
良寛てまり お土産や来客用の茶菓子にも
良寛てまり を割ってみると、中からまるごと栗の甘露煮が登場。贅沢!
栗の周りには上品な甘さのこしあんがあり、それらを包むのは”薯蕷(じょうよ)のかわ”。薯蕷とは、特殊な製法で作られた米粉(薯蕷粉)とつくね芋をあわせた生地のことで、ふわっと・もっちりとした食感。鹿児島などの特産和菓子「軽羹(かるかん)」にも似た感じです。
良寛(りょうかん)は、玉島にある円通寺で修行した僧侶・歌人・書家の良寛和尚 からとった名前で、「子供の純真な心こそが誠の仏の心」と言葉を残した彼が子どもたちと遊んだ「手鞠」に見立てて作ったのが「良寛てまり」なのだそうです。
その土地に縁ある人物や事柄にちなんだお菓子、良寛てまり。玉島のお土産や、来客用に出すお菓子にもピッタリ。おすすめです。
良寛てまり | |
販売元 | 菓子処 良寛菴 ひらい |
住所 | 岡山県倉敷市玉島乙島6697-5(本店) |
価格 | 1個170円 |
営業時間 | 8時から19時 |
定休日 | 元旦以外無休 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- こだわり岡山グルメ集結「杜の街グレース」フードホールは西日本最大級!9.23グランドオープン
- 岡山カレーフェスティバル2022開催、カレーもスイーツも集結する3日間
- 広島の味・汁なし担担麺のキング軒が、福岡天神店をオープン
- ブルーベリー摘み放題600円、ハッピーベリー農園 7.17開園
- 尾道ラーメン 喰海、東京・楽園タウン池袋に1年限定で出店
- 倉敷ベーカリーフェスタ 初開催、パンマニアの推しパン大集合