かきだし入りみそ、広島牡蠣の旨味がからだに染みる
広島のみそメーカー、新庄みそから発売されている かきだし入りみそ。広島県内のスーパーにはたいていあるのではないでしょうか。ちょっとだけお高いけど、濃厚なダシがきいた 美味しいお味噌のレビューはこちら
広島のみそメーカー、新庄みそから発売されている かきだし入りみそ。広島県内のスーパーにはたいていあるのではないでしょうか。広島在住の筆者にとってこれらが並んでいるスーパーの風景は日常ですが
かきだし入りみそ は500g入り500円前後…と、ちょっとだけ贅沢品。
勇気を持ってレジへ!「牡蠣のだし」と聞いて、牡蠣の 磯の香り/クセ/生臭さを連想する人も多いようですが実際はどうでしょうか?
かきだし入りみそ を使ってお味噌汁を作ってみました。
新庄みその だし入りみそは だしをとらなくても、簡単・おいしい!
かきだし入りみそ の中身はこんな感じ。他の味噌よりも柔らかくて滑らかい。
寒い時期 冷蔵庫に入れた味噌を使うとなると固くなって溶けにくいですが、かきだし入りみその場合はさっと溶けて後に残らないのが使いやすい。
一混ぜしたらお味噌汁の良い香りが漂ってきます。
味噌汁に牡蠣の味がするのか?とおもいきや、”牡蠣から抽出されたエキスが入っている”とのことで 全く生臭さもなく、簡単にコクのあるお味噌汁ができました。あぁ、日本人(広島人)でよかった…。
玉ねぎ・しいたけのお味噌汁(上画像)や、さつまいも・ほうれん草のお味噌汁(下画像)など いろんな具に合う。
筆者は「だし入り味噌」でもたいてい軽く昆布やいりこでだしをとってからお味噌汁をつくっていましたが、これは濃厚な出汁が出ているので 自分で出汁をとらなくてもよさそう。
減塩タイプのみそではありませんが、思ったより量を使わなくても済んだのでお財布にもメタボにも優しいのかもしれません。個人的にリピート決定のお味噌です!
かきだし入りみそ/新庄みそ 楽天市場店
新庄みそ ホームページ
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 珈琲庵 舞、古民家を改装した安芸高田市の憩いカフェ
- 808カフェ「ふわふわドリア」が看板メニュー、安芸高田市でご縁を繋ぐカフェ
- 高級食パン店「美味しくて、懺悔。」道の駅・三矢の里あきたかた内に
- 梨入り焼肉のたれ、甲田町特産 こだわり仕込みのタレが美味
- 八千代産直市場は、広島県最大規模!生花や野菜・地元グルメにイベント開催も
- とれたて新米の秋祭り、広島・安芸高田市で「美土里 米舞まつり」