翁山公園、上下の町並みを見下ろせる山城跡地
上下の町並みの背景にそびえるのが、この町のシンボル的存在「扇山(おうぎやま)」。山頂は広場になっていて展望台も設置されています。扇山公園からの景色ときれいなモミジの様子をご紹介。
翁山公園(翁山城跡)は、上下白壁の町並みから空を仰ぐと見える緑のきれいな山。町からも近く、山頂からは上下の町並みを見渡せます。
白壁の町並み側からみると、ちょうど背景に見えるのが翁山(おきなさん)。
ここには『平家物語』で知られる長谷部信連の末裔・長谷部元信のお城があったそう。そのため、この辺りは城下町であったことがわかります。
地元の方によると、昔は冬の翁山にイルミネーションを施して楽しんだ時期もあったのだとか。近年は実施されていませんが、翁山は町のシンボル的存在のようです。
山頂ではイロハモミジの木の下でのんびり休憩・展望スポットも
(翁山公園への山道入口)
翁山の山頂は小さな広場(公園)になっていて、三角屋根のかわいい休憩スポットも設置されています。その周りにイロハモミジがあり、広場は全体的に木陰のため夏でも涼しそう。
筆者が訪れた日は紅葉する少し前で、モミジの葉は青々としたものが多かったですが、日当たりのよいところから少しずつ色づきはじめていました。
10月末~11月初旬にかけて、紅葉が見頃になりそう。
山頂の広場から徒歩で30秒ほど下ったところに小さな展望台があり、ここから上下の町並みやその周りの景色を見下ろす事ができます。
のどかな景色に癒されます。
比高160mの翁山は山頂まで車で行く事が出来ますが、山頂はそんなに広くないため専用駐車スペースはなし。邪魔にならないところに停めておきましょう。
また、翁山公園(府中市上下町上下80-1)への道のりは急勾配な細いクネクネ道が続くため、対向車と出会うと離合が難しい。山道の所々にベンチが配置されており、徒歩で登る方も多いのかもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 道の駅びんご府中で2022最後のハッピーサンデーマーケット、話題のパン屋やステージイベントも
- 府中市 神宮寺であじさい祭り開催、80種3000株が咲き誇る初夏の風景
- 上下あやめまつり、矢野温泉公園四季の里で10万本のアヤメ広がる初夏の風景
- キャンプ場の木製トレーラーハウスで、ワーケーションいかが?矢野温泉公園 四季の里で
- 巨大な木をイメージした大型遊具、府中市こどもの国ポムポムに誕生
- 体感型プロジェクションマッピング、府中市「いこーれふちゅう」に登場