雨後の月 ドレッシング、広島 呉の地酒 純米吟醸入りの新商品
広島県 呉市の地酒として、日本酒ファンには有名な 雨後の月(うごのつき)。そんな雨後の月 純米吟醸酒が入っているという ドレッシング、うごのつき酒蔵ドレッシングをご紹介。レビュー詳細はこちら
広島県 呉市の地酒として、日本酒ファンには有名な
雨後の月(うごのつき)。日本酒にあまり馴染みのない筆者も
そのフルーティーな香りに誘われて口にすることも多く
女性にも「飲みやすい」と人気があります。
そんな雨後の月 純米吟醸酒が入っているという
ドレッシング、うごのつき酒蔵ドレッシング があるというので
実際にいただいてみました。
「お酒が入ったドレッシング」は珍しく、初体験にドキドキです。
様々な角度から日本酒に興味をもってもらいたい、と
雨後の月 の蔵元・相原酒造(呉市仁方本町)と、地酒専門店の
呉蔵元屋(呉市宝町)がコラボして出来上がったこの
うごのつき酒蔵ドレッシング。早速野菜にかけて試食!
日本酒好きの人に試してもらいたい、雨後の月 ドレッシング
たっぷりとオニオンのみじん切りが入っているこの
うごのつき酒蔵ドレッシング。
すぐに沈殿してしまうので、しっかり振ってから野菜に
かけていただきました。
食べる前から、すでにお酒の香り。
実際に食べてみると、和風ベースのドレッシングに
しっかりと存在感のあるお酒の味。
好みは別れるかもしれませんが、口コミを見ていると
日本酒ファンにけっこうウケているようです。
初心者には、ちょっとお酒がキツめかな?
ドレッシングのパッケージには
野菜サラダはもちろん、パスタなど色々な料理にお使いください
とあり、サラっとした口当たりだけど強くお酒を感じるので
個人的にはサラダよりも カルパッチョなど
お魚と相性がいいように思います。
雨後の月 がどれくらい入っているのかは分かりませんが、
「アルコールを含んでいるので、お召し上がり後の
車の運転はおやめください」とあるのでご注意を。
うごの月酒蔵ドレッシング は、2011年8月現在
などにて取扱いがあるそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 呉阪急ホテルビアガーデン「スカイビアテラス」ホテル6階でBBQ!
- くろんぼ屋、ゆめタウン呉に西条の名物店がオープン
- 艦隊のシェフ×呉海軍グルメ【コラボ】掲載メニューが呉市内で食べられる
- 呉海自カレー・呉グルメフェスタ!艦艇見学会やトークショー、自衛隊ファッションショーも
- 中元本店の直営店「トビキリ本舗」ちりめん・広島菜キムチ等、呉のトビキリ産品を
- cafe SLOW(スロウ)倉橋島と南国風の雰囲気が混ざり合う愛され海辺カフェ