ぺぺろんちりめんパスタ、自宅で簡単に広島の味を堪能!お土産にもイイ
広島の名物として知られる ちりめんじゃこ×広島菜 がコラボしてパスタに!? ぺぺろんちりめんパスタが5月初旬に発売され、密かに人気を呼んでいるようです。 ぺぺろんちりめんパスタ を実際に作って食べてみた レビューはこちらから。
広島の名物として知られる ちりめんじゃこ×広島菜 がコラボしてパスタに!? ぺぺろんちりめんパスタが5月初旬に発売され、密かに人気を呼んでいるようです。
ぺぺろんちりめんパスタ は、その名の通りちりめんじゃこが入ったペペロンチーノ(にんにく・オリーブオイル・鷹の爪のパスタ)というもの。
なんといっても漬け物なので、和風のイメージが強い広島菜が まさかのイタリアンとの融合…。
一体、合う(マッチする)のか!?と半信半疑な筆者でしたが、実際に食べてみると…?
ぺぺろんちりめんパスタ、意外にも非常にボーノ(buono)!だった件
ぺぺろんちりめんパスタは2食入りで980円。ちりめんじゃこ=音戸(呉市)ということもあり、パッケージには音戸大橋と瀬戸内海が描かれており、ひろしま清盛くんも手招きしている。
箱の中にはガーリックオイル・かやく・ちりめんじゃこ・広島菜・パスタが入っています。
レトルトのパスタといえば「パスタソース」がパックに入っているのが販売されていて、それを温めて 自分で用意した茹でパスタにかけて食べる というのが一般的ですが、パスタまで入っているので あとは鍋とフライパンだけでできてしまうところが親切。
パッケージの裏にある通り、茹でたパスタと付属の調味料・具、パスタのゆで汁を合わせてフライパンで絡めるとできあがりです!
ちなみに パスタは4、5分茹でると記載されていましたが 実際には8分ほど必要でした。また、ガーリックオイルを熱した後に入れると広島菜の水分が バチバチと飛ぶので火加減や順番にはご注意を。
実際に食べてみると、ガーリックの風味がよく効いていて広島菜の塩気とちりめんじゃこがマッチしていて美味しい!
磯の香りを感じつつ、ペペロンチーノともしっかりマッチしている。非常に簡単なのに、手抜き感のない味わいで筆者としてはかなりツボでした。
広島菜好きとしては、小さく刻んであった広島菜がもうちょっと大きければなお「シャキシャキ感」を味わえていいな!とも思いますが 家で作って食べたり、お土産にもオススメしたい一品。
ぺぺろんちりめんパスタは 倉橋産ちりめんじゃこ(石野水産)と、広島菜漬け(佐々木敏郎商店)を使用。表のイラストを含め、ほのぼのとした雰囲気漂うところもイイです。
2012年5月現在では、音戸の瀬戸ドラマ館 や 呉市内のセブンイレブン・ホテル などで販売中とのことです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 艦隊のシェフ×呉海軍グルメ【コラボ】掲載メニューが呉市内で食べられる
- 呉海自カレー・呉グルメフェスタ!艦艇見学会やトークショー、自衛隊ファッションショーも
- 中元本店の直営店「トビキリ本舗」ちりめん・広島菜キムチ等、呉のトビキリ産品を
- cafe SLOW(スロウ)倉橋島と南国風の雰囲気が混ざり合う愛され海辺カフェ
- 呉駅の「徳兵衛」は夕食難民にも!メニュー豊富な鉄板焼きダイニングは徳川チェーン居酒屋
- 呉阪急ホテルのビアガーデン「スカイビアテラス」30周年でBBQ復活!