公開:2022/01/23 伊藤 みさ │更新:2022/01/23
東広島呉道路・阿賀ICの立体化が2022年3月完成へ
- タイトルとURLをコピー
- 呉市 スポット 観光
東広島・呉自動車道の終点である阿賀インターチェンジ(呉市)付近で、深刻な渋滞が頻発することから阿賀ICの立体化工事が進められています。2022年3月に完成予定
阿賀IC立体化(広島県呉市阿賀中央5丁目)が、2022年3月19日に完成する予定であると国土交通省中国地方整備局 広島国道事務所が発表しました。
東広島・呉自動車道が2015年に全線開通し、呉中心部~山陽自動車道(東広島市・高屋IC)への所要時間が短縮され便利になりましたが、
呉側の出入り口(東広島・呉自動車道終点)である阿賀インターチェンジ(阿賀IC)付近は、もともと交通量の多い先小倉交差点があり、全てここに合流してしまうことで深刻な渋滞が頻発。交通事故も多発するという問題がありました。
阿賀ICの立体化工事は、この混雑回避のためのもので、交通を分散させることが目的。
阿賀インター立体化 工事の様子
阿賀インターの立体化は、平成29年度に着手。以下は2021年4月撮影時の現場の風景。
阿賀IC立体化工事の様子
阿賀IC出口付近
以下の動画は、それまで「橋の足場」だけだった場所に橋が架けられる様子(2021年7月実施)を呉市が公開したもの。
阿賀ICの立体化工事は2022年3月19日に完成予定。完成式及び通行が可能になる時間については、後日発表される。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 大和ミュージアムで車両展示も!警察・消防・自衛隊・海上保安庁の『公安系公務員』合同説明会
- 護衛艦隊の護守印(ごしゅいん)、これは集めたら最強なのでは…。
- 音戸の瀬戸公園が変わる!外資系宿泊施設・展望デッキ・こどもあそび場 などを計画
- 護守印(ごしゅいん)呉・佐世保・舞鶴・横須賀でスタート、20種でコンプリート
- 呉「赤ビルの湯」オープン、老舗銭湯がリノベーション若者も「ととのう」スポットへ
- 練習船いつくしま・巡視船くろせ 一般公開!「くれ海博2024」で海の体験型イベント