目の前は海!コワーキングスペース梶ヶ浜、呉市・下蒲刈島で癒しのワーケーション
梶ヶ浜海水浴場そば、広島県呉市・下蒲刈島にコワーキングスペース梶ヶ浜がオープン。目の前には海が広がる癒しのロケーションで、なんと4時間まで200円で利用できる。
とびしま海道の1つめの島・下蒲刈島(広島県呉市)に、コワーキングスペース梶ヶ浜が2021年11月にオープンしました。窓の外には、気持ちのいい海の風景が広がっています!正面に見える島は上黒島。

コワーキングスペースとは、共同で使用するワークスペースのこと。近年続々とオープンしており、広島県内でも広島市を中心にかなりコワーキングスペースが増えました。
商業ビルの一角に入っているところや、使われていない空き家・集会所などを活用しコワーキングスペースへとリニューアルした施設など様々ありますが、
コワーキングスペース梶ヶ浜もその1つ。ふるさと産品加工センターの研修室だった場所が、コワーキングスペースとして生まれ変わっています。
コワーキングスペース梶ヶ浜の利用申込は、総合受付で
コワーキングスペース梶ヶ浜があるのは、コテージやキャンプ・海水浴場・朝鮮通信使記念庭園などがある、梶ヶ浜エリア。
施設を利用するには、まず総合受付で利用申込をします。

受付で住所・氏名など必要事項を記入し、利用時間を選び料金を前払い。なお、17時以降にも利用したい場合は、事前に電話などで問合せが必要。

ちなみに、こちらの総合受付にはレンタサイクルもあり、電動自転車も最近導入したとのこと。とびしま海道を自転車で巡る人も増えているようです。

手続きを終えたら、受付から50mほど西側にあるコワーキングスペースへ歩いて向かいます。


総合受付とコワーキングスペースの間には朝鮮通信使記念庭園があり、周辺には季節ごとに咲く花がとても綺麗です。
4時間までなんと200円で利用できる!コワーキングスペース梶ヶ浜
コワーキングスペース梶ヶ浜は、この建物の中にあります。かつては、こちら側が正面入口として使用されていたようですが、現在 表は締切られており、入口は裏側にあります。

裏へ回るとガラス扉があり、ここが建物入口。

入口は施錠されているので、受付で受取ったカードキーをかざして開錠し中へと進みます。
中に入ってからも、扉を開くにはカードキーが必要。


中の様子はこんな感じ。この日は貸切状態でした。窓から広がる海の風景がなんとも気持ちいい!

窓際の席の一部は、囲いがあり他人の視線が気になるという方でも利用しやすそう。

壁際にはホワイトボード、奥にはプリンターも用意されています。

さらに「オンラインミーティングルーム」もあり、こちらは小さな個室となっています。

晴れた日には、防波堤沿いをお散歩するのも気持ちいい。仕事しながらリフレッシュもできそうです。

利用料金は4時間まで200円、8時間まで400円、13時間まで650円と、とってもリーズナブルなのも嬉しい。貸切の日もあるため、ご利用前にホームページで確認してからお出かけ下さい。

コワーキングスペース梶ヶ浜 | |
---|---|
住所 | 広島県呉市下蒲刈町下島10839-16 |
定休日 | 年末年始のみ |
時間 | 9時~22時まで ※17時以降利用の場合は事前に問合せを |
駐車場 | 無料あり |
問合せ | 0823-70-8151(コテージ梶ヶ浜) 0823-25-3225(呉市企画部企画課) |
備考 | 4時間まで200円、8時間まで400円、13時間まで650円 / 貸切利用も可能(別料金) |
関連 | 下蒲刈島に関するその他の記事 |
周辺 | 呉市グルメ / 呉市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- グリーンピアはシャトレーゼへ、引き続き呉の地域振興拠点に
- コンフォートホテル呉がリニューアル、ライブラリーカフェも新設
- オール広島ロケ!映画「とべない風船」豪雨災害後を描いたヒューマンドラマ
- イルミネーションロードくれ 2022、呉らしい光の装飾で蔵本通り華やぐ
- 呉ご当地キャラ祭、大和ミュージアム横に全国から38のキャラクター集結
- 呉オールドモータースミーティング開催、ビンテージカーが呉ポートピアパークに集結