公開:2013/07/05 Mika Itoh │更新:2021/10/13
呉市 大崎下島(御手洗)のマンホール
- タイトルとURLをコピー
- 呉市 スポット 観光
CMや映画の舞台にもなる広島県呉市の御手洗(みたらい)。足元を見てみると、絵になる街並みや高灯籠などが、デザインマンホールにも描かれています。
広島県呉市にある島、大崎下島の御手洗(みたらい)にあるデザインマンホール。御手洗といえば、映画「ももへの手紙」の舞台にもなった風景がある島。この町のシンボル的存在の高燈籠(たかどうろう)が、可愛くマンホールに描かれていました。
マンホールに描かれている高灯篭のある場所は、江戸時代の頃は船乗りたちが潮待ち・風待ちをする港町だったため、宿や遊郭があって賑わっていた場所。今もその面影が残っていて、レトロな町並みがとてもいい雰囲気を醸し出しています。
そんな町並みに合わせてか、マンホールも御手洗の風景が描かれているものが多い。消火栓も御手洗の町並みが描かれていて、
電話やCATVのマンホールは、デザインは一緒で縁なしの以下のようなもの、
また、空気弁のマンホールも、デザインは同じで青い縁となっていました。
町並みの雰囲気を壊さないように、マンホールのデザインも工夫されているんですね。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 大和ミュージアムで車両展示も!警察・消防・自衛隊・海上保安庁の『公安系公務員』合同説明会
- 護衛艦隊の護守印(ごしゅいん)、これは集めたら最強なのでは…。
- 音戸の瀬戸公園が変わる!外資系宿泊施設・展望デッキ・こどもあそび場 などを計画
- 護守印(ごしゅいん)呉・佐世保・舞鶴・横須賀でスタート、20種でコンプリート
- 呉「赤ビルの湯」オープン、老舗銭湯がリノベーション若者も「ととのう」スポットへ
- 練習船いつくしま・巡視船くろせ 一般公開!「くれ海博2024」で海の体験型イベント