公開:2021/01/16 伊藤 みさ │更新:2021/01/16
令和の大普請 福山城を「信長の野望」9人キャラデザインシートで華添え
福山城築城400年とコラボしている「信長の野望」から9人のキャラクターが一肌脱ぐ!工事用の囲いにキャラクターのデザインシートが設置され、フォトスポットになっています。初代藩主 水野勝成とのゆかりも紹介
令和の大普請(※)が進む広島県福山市のシンボル・福山城(天守閣・福山城博物館)。※普請(ふしん):建築や修理をすること
築城当時の外観復元や耐震工事などが行われており、天守閣内に入ることはできませんが 工事の様子を見学できるようにと見学スペースが整備されていますが
ここに見学に訪れる人に向け、工事用の囲いに2021年1月15日より「信長の野望」コラボデザインシートが設置されています。
信長の野望は日本の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーションゲームシリーズ。
「信長の野望」は福山城築城400年記念事業とコラボしていて、初代藩主 水野勝成とゆかりの深いキャラクター(9人)が応援サポーターになっています。
▼福山城築城400年応援サポーター(キャラクター)
徳川家康、織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗、佐々成政、小西行長、加藤清正、黒田長政、宮本武蔵
今回設置されたデザインシートは工事用囲いドーンと貼られ、勝成とのゆかりを紹介。ここを訪れる人のフォトスポットとして活躍する。
設置期間は2021年1月15日~2022年3月下旬までの予定。撤去日は工事の進捗により前後する場合があります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ジェラートピケ、広島県福山市「さんすて福山」にオープン
- 福山に「イケア」商品受取センター開設、広島市のセンターは3月に移転
- 福山駅前にウッドデッキのある風景、オープンカフェやキッチンカーも
- 福山にパソコン専門店「ドスパラ」ココローズ店がオープン
- 福山でお笑いライブ!モグライダー×かが屋×サスペンダーズ
- 福山駅近くにコワーキングスペース「tovio」イチセトウチ内にオープン