[この記事はプロモーションを含みます]
公開:2011/11/28 Mika Itoh │更新:2024/08/11
公開:2011/11/28 Mika Itoh │更新:2024/08/11
広島県福山市の市章は、コウモリがモチーフ(バットマン風?)
- タイトルとURLをコピー
- 福山市 スポット 観光
福山市の住民にはお馴染みの、福山市の市章。モチーフはコウモリとなっており、背景が黄色いことからバットマンを思い起こすデザインとなっています。しかし、なぜコウモリ?その理由は…
各市町村にそれぞれ設定してある市章。その街の象徴をマーク化したもので、市役所や市の施設などで見かけることがあります。
広島県内の中でも、シンプルかつインパクトのある、記憶にのこる市章が「福山市」の市章です。

コウモリがモチーフになっているこの市章、背景は黄色になっていて、なんだか「バッドマン」を思い起こすような色合いですね(笑)
しかし、なぜコウモリ??
福山市によると、福山城が建てられている付近のことを昔は蝙蝠山(コウモリヤマ)と呼んでいたこと、そしてもう1つは
中国の思想で「コウモリは縁起の良い動物」とされていたことから、市章として選ばれデザインされたんとのこと。
福山市とバットマン、まさかの友好都市提携へ
市民や県民の間で度々話題になっていた、バットマン風「福山市の市章」ですが、なんとこのコウモリ繋がりがキッカケとなり、
映画「THE BATMAN -ザ・バットマン-」の物語に登場する架空都市「ゴッサム・シティ」が広島県福山市と2022年に友好都市へ。
この年、福山城が築城400年という節目であったことから、福山市は記念事業成功のためワーナーブラザースを介して「ゴッサム・シティ」との友好都市提携を申し入れし、提携へと繋がりました。
言ってみるもんですね(笑)
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ガチ勢向け!カープスピリッツ2025、全ゲーム網羅・森下インタビューに「鯉辞苑」も
- 【お土産付き】イチゴ狩り!廿日市 おおのきファームで苺を食べ尽くしてきた
- かしゆか商店、リアルストアが東京・奈良・広島・福岡に登場!中川政七商店とコラボで
- パンどろぼう展 広島へ!令和で一番売れている絵本の展覧会
- 高橋大輔フルプロデュース「滑走屋」広島へ、氷上の精鋭集結・フィギュアのイメージぶち壊すアイスショー
- 奥田民生×吉川晃司 新ユニット「オーチーコーチー」結成、広島出身のカリスマがついに交わった