公開:2011/03/07 Mika Itoh │更新:2024/03/01

福山市鞆の浦 は日本で唯一「江戸時代の港の形状」が残る町!

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 福山市 スポット 観光

広島県福山市の観光スポットで古き良き町並みが残る、鞆の浦(とものうら)。ここには日本で唯一「江戸時代の港の形状」が残っています。江戸時代から残っている港湾施設は以下の5つ。

風情ある町並みが美しく、様々な映画やドラマ・CMなどのロケ地としても使われることが多い、福山市鞆の浦(とものうら)。あの宮崎駿監督も、崖の上のポニョ のストーリーを鞆の浦の風景の中から生み出した、と言われています。

観光地としても人気が高い鞆の浦は、日本で唯一 「江戸時代の港の形状」が残る町と言われています。

福山市鞆の浦 は日本で唯一、江戸時代の港の形状

それらは何気ない風景の中にありますが、江戸時代から変わらない貴重なものたち。鞆の浦に足を運んだ時には、是非ともその風景をチェックしてみてください。

鞆の浦に江戸時代から残る港湾施設は、以下の5つ。

江戸時代からの歴史が残る鞆の浦の風景「常夜燈」

常夜燈(じょうやとう)は、鞆港にたてられている、港の誘導灯。灯台と同じような役割を果たしています。江戸時代の常夜灯がそのまま現存しているものとしては、大きさは日本一(高さ5.5m)なんだとか。

鞆の浦 常夜燈

江戸時代からの歴史が残る鞆の浦の風景「雁木」

雁木(がんぎ)は、海にせりだした石組みの階段のこと。広島県内ではあちこちで見られます。

鞆の浦 雁木

江戸時代からの歴史が残る鞆の浦の風景「波止」

波止(はと)は、陸・道路などに波が上がってこない為の堤防・防波堤のこと。

鞆の浦 波止

鞆の浦 波止(防波堤)

江戸時代からの歴史が残る鞆の浦の風景「船番所跡」

船番所は、奉行が船の出入りの監視や難破船発見の為につくったもの。現在はその施設を喫茶店として利用されています。

江戸時代からの歴史が残る鞆の浦の風景「焚場跡」​

焚場跡(たでば)は、船底を焼いて感想させ、船の寿命を長持ちさせる場所

焚場跡_01
焚場跡_01 posted by (C)きんちゃん

これら港湾施設がすべて5点揃っているのは、日本では鞆の浦しかないんだそうです。そして、町並みにも江戸時代の景観が残っています。

江戸時代の風景が残る、鞆の浦

天気のいい日に、ゆっくりとぶらり散歩がしたくなる風景ですね。

しかし、この港に一時は埋め立てや架橋問題などもありました。貴重な風景だけに、これからもこのまま残して欲しいものです。

LINEでこのページを送る
   
  • 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
  • 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
  • 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。



カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 福山市 スポット 観光 』の一覧