子供たちも建物も セーラーな雰囲気が可愛い、常石保育所
常石造船の工場やクレーンが建つすぐ隣にある、常石保育所。造船の町とも言えるこの地の保育所らしく、ちょっと可愛い特徴があったのでご紹介します。送迎バスは、トトロに出てくるようなネコバスで、保育所の建物には船のような窓。そして園児たちの制服も可愛いセーラー姿です。
常石造船の工場やクレーンが建つすぐ隣にある、常石保育所。
造船の町とも言えるこの地の保育所らしく、
ちょっと可愛い特徴があったのでご紹介します。
トトロに出てくるネコバスのような、
可愛いネコ型バスで送迎される園児たちが通うのは
以下の建物「常石保育所」です。
常石保育所は結構大きな建物で、
壁沿いには船の窓のような、丸い窓が並んでいます。
常石造船のセレモニーでも活躍する、常石保育所の園児たち
先日、常石造船で行われた 進水式にも、
常石保育所の子供たちが沢山、招待されていたのですが、
その中から25~30人くらいの園児たちは
進水式のオープニングセレモニーで演奏を披露しており(これが上手!)、
造船の町らしく、可愛いセーラー(水兵)姿で登場していました。
帽子にはイカリのマーク。
セーラーに合わせた水色の短パンも、可愛いらしいです。
また、この子たちが通う保育所のお庭には
船の形をした遊具もあったりして、ちょっとテンション上がります。
なんだか、ワンピースに出てくる船みたいで
可愛いですね!
photo by ONE PIECE - 夢の海賊船サウザンドサニー号
こういう町や環境で育つと、船に触れる機会も多そうですし
もしかすると、子供たちの「将来の夢」も 海や船に関わるものが
多いのかもしれません。
その町らしさが出ている、とても ほのぼのする風景でした。
関連
その他、船に関する話題はこちら
福山市のスポットやイベント、観光に関する話題
福山市 グルメの話題はこちら
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 令和の大普請 福山城を「信長の野望」9人キャラデザインシートで華添え
- 手塚治虫など 夢のビッグ4漫画家版画展、福山天満屋で
- ダイワロイネットホテル福山駅前、トモテツビル跡地に2月プレオープン
- 日本一の電話博物館が閉館、みろくの里「いつか来た道」内
- 福山市 素盞嗚神社のイチョウ、歴史と秋を感じさせる見事な大樹
- 福山市のスケート場もオープン!メモリアルパーク 2020~2021シーズン
ads