やぶ椿と水仙の里、福山市内海町で花とヤギに触れ合う
春に水仙が一面に咲く福山市内海町の「やぶ椿と水仙の里」。ここには人懐こいヤギも飼われて、触れ合うことも出来ます。
広島県福山市内海町の「やぶ椿と水仙の里」が、2016年も満開になりました。
※写真は2月下旬撮影のもの
ここは、やぶ椿と水仙がもともと自生していた場所。現在は、地元の方によって大切に管理されています。
目の前には海が広がる気持ちのいい場所で、1月から咲きはじめ3月初旬~下旬ごろまで見頃…というのが通常のようですが、今年は気候の関係で咲くのが早く、2月下旬がピークだったようです。
綺麗な眺めと水仙に癒される、隠れスポット
「やぶ椿と水仙の里」の場所は、福山市内から海側に車を走らせ、内海大橋を渡った先、田島にあるのですが、ここからがちょっと分かりづらい。
内海大橋を渡ったら365号線に入り、内浦小学校の脇にある細道(離合しづらい細い道です)を入っていきます。ここからは1本道で、海に突き当たってから2~3分程度走ったところにあります。
2016年は3月初旬には水仙が咲き終わりとなり、楽しめる期間は非常に短かったようです。また「やぶ椿と水仙の里」ではヤギが5~6頭 飼われています。
管理をしている藤原さん
エサやり体験をさせて貰えることもあり、花だけでなくヤギとの触れ合いも楽しめます。
ヤギの勢いがスゴイ
エサやりの様子は以下の動画より。
敷地内では、地元の特産品などの販売も行っているようです。
2016年の見頃はすでに終わっていますが、毎年 見頃が気候によって異なるため、咲き具合を問合せしてから来て下さいとのこと。
やぶ椿と水仙の里 | |
---|---|
住所 | 広島県福山市内海町小畑 (9時~17時頃まで) |
例年の見頃 | 1~3月下旬ごろまで |
問合せ | 084-986-3535(福山市内浦公民館内) |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ジェラートピケ、広島県福山市「さんすて福山」にオープン
- 福山に「イケア」商品受取センター開設、広島市のセンターは3月に移転
- 福山駅前にウッドデッキのある風景、オープンカフェやキッチンカーも
- 福山にパソコン専門店「ドスパラ」ココローズ店がオープン
- 福山でお笑いライブ!モグライダー×かが屋×サスペンダーズ
- 福山駅近くにコワーキングスペース「tovio」イチセトウチ内にオープン