公開:2021/11/15 Mika Itoh │更新:2021/11/16
吉備津神社の大銀杏ライトアップ、福山市で鮮やか見ごろ
吉備津神社(広島県福山市)のイチョウ(大公孫樹)が紅葉し見頃を迎えています。指定日限定でライトアップも実施。大規模改修工事を行っている本殿も、まもなく工事完了となります。

推定樹齢700年といわれる老木ですが、とてもイキイキしており沢山の葉を茂らせています。


石鳥居などをくぐり吉備津神社の境内に進んでいくと、暗闇にイチョウの巨木(大公孫樹)が浮かび上がっていて、迫力があります。
動画で見る、福山市・吉備津神社の大銀杏ライトアップ
以下は2021年11月13日撮影時の、吉備津神社の大銀杏ライトアップの様子。
紅葉がすすみ黄色に色付いたイチョウの葉がライトアップで照らされ、とても綺麗です。



この日はまだ緑色の葉も残っていたため、今週末頃に紅葉がピークを迎えそう。なお、2021年の紅葉ライトアップは11月13日と20日のみ実施予定となっています。
吉備津神社・本殿の大規模改修工事は、まもなく終了
国の重要文化財である吉備津神社の本殿は、檜皮葺(ひわだぶき)や杮葺(こけらぶき)・左官(日本壁)・建築物装飾など17の伝統建築技術が用いられており、
ユネスコ無形文化遺産に『伝統建築工匠の技』として登録されることが2020年12月に正式決定。



本殿は半世紀ぶりに大規模改修工事が行われており、工事期間は2021年12月31日までの予定。まもなく完了となります。
吉備津神社(きびつじんじゃ) | |
---|---|
住所 | 広島県福山市新市町宮内400 |
時間 | イチョウのライトアップは、2021年11月13日・20日の17:30~21:00まで |
駐車場 | あり |
問合せ | 0847-51-3395 |
関連 | 広島県の紅葉スポットいろいろ |
周辺 | 福山グルメ / 福山スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 福山ばら祭2022、パレード中止もグルメやステージ・ライトアップ開催
- 3年ぶりに復活!鯛網観光、鞆の浦で伝統漁法を船上から見学
- キン肉マンフェア、福山SAで開催!地元メーカー作ロビンマスクに悪魔将軍マスクも
- バットマン×福山市、コウモリ繋がりでコラボ!ゴッサム・シティと友好都市提携へ
- ニトリ福山駅家店、パチンコ店跡地に2022年夏オープン
- チームラボが福山城を彩る!築城400年博のフィナーレイベントで