三次 常清滝、高さ126m 広島で唯一の日本の滝百選
三次市作木町にある常清滝(じょうせいだき)は広島県の名勝に指定されている、高さおよそ126mもある滝。密かなデートスポットとしても人気の 常清滝を画像と動画で。
常清滝(じょうせいだき)は、広島県三次市の滝。高さおよそ126mあるこの滝は、滝壺のそばまで行くことが出来ます。広島県の名勝に指定されている常清滝は、県内で唯一「日本の滝100選」に選ばれた滝でもあります。
常清滝 は三次市役所作木支所の裏手にあり、この近くには「権現神社」と共同の無料駐車場があるのでこちらに車を停めて徒歩で 滝壺のそばまで行きます。
神社の鳥居をくぐり、細い歩道を歩いていくと途中で小さな権現神社がありその先へと足を進めると川のせせらぎが聞こえてきます。森のトンネルの先に、高い場所からほぼ直角に落ちてくる 常清滝が見えてきます。
広島県 名勝指定、常清滝(じょうせいだき)
常清滝までの道のりや滝の様子をまずは動画でご覧ください。
三次市 常清滝/youtube木が生い茂っているため一番上の方は見えにくいですが 常清滝は上から「荒波(約36m)」、中段を「白色(約69m)」、下段に「玉水(約21m)」とそれぞれ名前が付けられている珍しい滝でもあり、全部でおよそ126m。こんなに高さのある滝は珍しいのだそうです。(via.広島県の文化財 - 常清滝)
高さはありますが 水量は比較的少ない滝なので、小さなお子さんが滝壺のそばまで行ってもそんなに危なくなさそう。見学スペースはあまり広くはないですが、夏季の週末にもなるとカップルなどが涼を求めて多く訪れていました。
三次市の観光課が発行しているガイドによれば、冬は凍る事もあるという常清滝。この時は夏でしたが、季節によっていろいろな表情をみせてくれそうですね。
常清滝(じょうせいだき) | |
---|---|
住所 | 三次市作木町作木(地図) |
駐車場 | 無料あり |
問合せ | 0824-55-2112(三次市役所 作木支所 地域づくり係) |
関連 | 滝など、広島の納涼スポット |
周辺 | 三次市グルメ / 三次市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ホテルルートイン三次駅前がオープン!広島県内初の県北エリアへ
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分