こうぬカーターピーナッツ収穫祭、三次市で地元のうまいもん大集合
こうぬカーターピーナッツ収穫祭は、広島県三次市で毎年行われている「ピーナッツ」のイベント。甲奴とピーナッツ、ジミーカーター氏との関係をご紹介。
広島県三次市甲奴町(こうぬちょう)秋の恒例イベント「こうぬカーターピーナッツ収穫祭」が2016年11月20日に開催されました。
甲奴町は、第39代アメリカ大統領だったジミーカーター氏から友好の証として2001年に贈られたピーナッツの種を作付けし、特産品として生産しています。
これをキッカケに、ピーナッツの収穫時期に「収穫祭」が実施されるようになりました。2016年でこのイベントも12回目を迎えています。
こうぬカーターピーナッツ収穫祭は、ジミーカーターシビックセンターのすぐ上にある「ウイングドーム」がメイン会場。今年もピーナッツの販売にステージイベント・この町の “うまいもん”が集まり、来場者は秋の恵みに舌鼓を打ちました。
塩茹でからピーナッツごはんまで!ピーナッツのアイデア料理ズラリ
こうぬカーターピーナッツ収穫祭2016では、地元産のピーナツを詰め込んだ持ち帰り用のパック販売から食べ歩き用の「塩茹で」も販売。
見た目は地味ですが、この塩茹でがシンプルで美味しい。茹でて水を含んでいるため殻は柔らかく、簡単に手で割って中の実を取り出す事ができます。乾燥したものとは違い、プニっとした食感は、茹でた枝豆に近いでしょうか。
カップ1杯で100円と安く、人気のようでした。
このほか、ピーナッツをそのままペースト状にした濃厚な「ピーナツバター」の販売や、甘さ控えめのピーナツバターが入った包み焼きピザ「カルツォーネ」、
ピーナッツ入りおせんべいの実演販売、鶏むね肉のピーナッツソース、ピーナッツ御飯などなど。
また、地元産の特産を再度見直そうと、投票形式の「甲奴のうまいもんグランプリ」も実施されていました。こちらは、ピーナッツ入りの生キャラメル・おはぎのほか、どら焼きやピザ、トウモロコシ入りお好み焼きなどなどアイデア料理も並びました。
ステージでは、地元中学のブラスバンド部演奏やダンスクラブ、神楽団も出演。
広場では、ヤギやウサギなど動物とのふれあいや
薪割り体験などこどもたちも遊んで楽しいコーナーも。
普段はのどかな町ですが、お昼前後には駐車場がいっぱいになるほど地域の方が集まって、お祭りを楽しみました。
甲奴町と元アメリカ大統領、そしてピーナツとの繋がり
甲奴とジミーカーター氏、そして「ピーナッツ」の繋がりのキッカケは、第二次世界大戦の頃に話がさかのぼります。
この当時、武器生産のために回収された甲奴のお寺にあった梵鐘(ぼんしょう、つりがね)でしたが、これが兵器にはならず数奇な運命をたどり、アメリカ・ジョージア州アトランタ市のカーターセンターへと渡ったのだとか。
この鐘が縁となり、1990年10月にジミーカーター元米大統領が甲奴町を訪問。
それ以来、甲奴とジョージア州のアトランタ市・アメリカス市との交流が行われるようになり、これをきっかけに町の生涯学習・文化活動・町づくりの拠点として「ジミーカーターシビックセンター」が建設されました。
(ホールやプラネタリウムも見られる)
カーター氏から贈られたピーナッツの種は甲奴の特産品になり、これが主役の秋のお祭りが行われるほど、今もこの町にとって大きな存在となっているようです。
こうぬカーターピーナッツ収穫祭 | |
---|---|
住所 | 広島県三次市甲奴町本郷1061-1 いこいの森弘法山 ウイングドーム(地図) |
日程 | 毎年11月の第3日曜日/ピーナッツ収穫時期に合わせて開催 |
問合せ | 実行委員会 0847-67-3535 |
備考 | ※内容は執筆時のもの。毎年開催日を確認してからお出かけ下さい。 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 広島・三次で「さくらんぼ狩り」30分食べ放題や、パフェ付きコースも
- ホテルルートイン三次駅前がオープン!広島県内初の県北エリアへ
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく