公開:2017/07/28 伊藤 みさ │更新:2017/07/28
川西郷の駅 いつわの里、ファミマ併設・三次川西エリアの「うまいもん」揃う町の拠点
- タイトルとURLをコピー
- 三次市 スポット 観光


ファミリーマートが併設した町の拠点「川西郷の駅 いつわの里」が2017年7月21日より広島県三次市三若町にオープン。地域の「うまいもん」揃う地域の拠点・ドライブの休憩スポットとしても。
広島県三次市三若町に2017年7月21日「川西郷の駅 いつわの里」がオープンしました。

のどかな風景が広がるエリアに誕生したこのスポットは、住民にとって“田舎暮らしが楽しく”なる為に、暮らしの拠点として整備された施設。

もともとこの場所には小さな販売所が設けられていましたが、建物や駐車場を一新。ファミリーマートを核に、軽食交流スペース、加工品・地元産品の販売所として完成しました。
地元の方が集まりやすく、また交通量のある国道375号線沿いであるためドライブ途中の休憩ポイントにも丁度良いスポットです。
ドライブインのような存在にも「川西郷の駅 いつわの里」
川西郷の駅 いつわの里は、三次市と東広島市を結ぶ国道375号線沿い、平田観光農園や美波羅川の千本桜 など自然豊かなスポットの近くにオープン。
敷地は横長で、トラックなど大型車も停めやすい大きな駐車場があります。

建物の中は、入って左側がファミリーマート。


ピカピカのファミマには、“いつもの品揃え”がしっかり。お弁当やパンのほか、ファミマの個包装お惣菜「ファミデリカ」も充実していました。

窓際には、カウンタータイプのイートインスペース。お弁当やカップ麺を買ってその場で食べられるほか、“ちょっとコーヒー飲んでいきたい” という時にも便利。


コンセントもあり
ファミポートや銀行ATMといった便利機能もしっかり備わっています。建物の右側は、飲食交流スペース・地元産品 加工品の販売所。

お米や地元でとれた野菜、生花の販売のほか、平田観光農園のフルーツ加工品なども。

こちらにも椅子とテーブルが用意されいます。うどんやソフトクリームの販売も行っており、小さな「道の駅」のようでもあります。
トイレは、ファミリーマートの中と、建物からちょっと離れたところに専用の建物があり。

長時間運転の休憩スポットとしても気軽に立ち寄ってみては。

| 川西郷の駅 いつわの里 | |
|---|---|
| 住所 | 広島県三次市三若町2396番(地図) |
| 営業時間 | ファミリーマート:24時間営業/その他 直産市・加工品販売・軽食交流スペース:9時~18時 |
| 定休日 | コンビニは年中無休、そのほかは年末年始と、HPで予告 |
| 問合せ | 0824-69-2808 |
| 備考 | 三次市のおでかけマップを見る |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。各施設・サービス等の利用はご自身の判断でお願い致します。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい

