岩国航空基地祭2013、40周年は過去最大動員の盛り上がり!
岩国航空基地祭 が2013年9月15日に行われました。開隊から40周年を迎えるアニバーサリーイヤーという事で、今回のイベントは例年よりもかなり豪華だったようです!詳細はこちら
岩国航空基地祭 が2013年9月15日に行われました。
岩国基地は 開隊から今年で40周年を迎える、という事で例年よりもパワーアップした内容へ!今回は 岩国航空基地 広報の方にご協力いただき、ファンシードリルから 航空機地上展示、救難飛行艇US-2、掃海・輸送機MH-53 のOFT(操縦訓練装置・シュミレーター) 体験の様子まで取材してきましたのでご紹介!
岩国航空基地祭は オープニングフライトでイベントのスタートを彩り、一日群司令任命式、ファンシードリル と続きます。
2013年の 岩国航空基地祭で群司令を務めたのは ミス岩国2013のひとり、野田涼さん。
彼女はなんと廿日市市の「正光技建」の事務員アイドル、正光女子(せいこう じょし)でも活動されているようです。この任命式の後は
小月教育航空隊(山口県下関) に所属する航空学生によるファンシードリルの披露。一糸乱れぬ演技の様子 他、航空機展示の様子などを写真と動画でご覧ください。
岩国航空基地祭2013 会場の様子
岩国航空基地祭 2013 オープニングフライトファンシードリル とは、「軍事教練」の事を言い 以前話題にもなった日体大の「集団行動」にも似た演技。ファンシードリルは リズム隊の演奏にあわせて一糸乱れぬパフォーマンスを披露します。カッコイイ!
岩国航空基地祭 2013 ファンシードリル Fancy Drill航空機地上展示では、岩国航空基地に所属するものから 他自衛隊機・米軍機が勢揃い。
地上展示されていたのは以下▼
岩国基地所属部隊:US-1A、OP-3C、MCH-101
岩国基地以外から:T-5、SH-60K、F-15、T-4、U-125、F/A-18
US-2(辛坊治郎さんのヨット遭難時に出動した事で注目された救難飛行艇)は体験搭乗に使用されたため、地上展示はありませんでしたが 遠くの方で待機したり飛び立つ姿が見られ、航空ファンは熱心にシャッターを切っていました。(ちなみに事前応募制だった 体験搭乗の競争率は60倍だったそうです!)
格納庫に納めるために、しっぽ?(機体後方部)がたためるものがあったり
飛行機と船の特徴を併せ持つ救難飛行艇(US-1A)、
(大きな船を下から見た雰囲気に似てる)
戦闘機の迫力…!
様々な特徴を持つ航空機たち。56トンもの重さがあるEP-3とこどもたちとの綱引き もありましたよ。
この他、例年よりも遥かに多いという 地元からのグルメ屋台・イベントブース 、音楽ステージ、模擬店などがありました。
今年は米軍基地からのファストフードブースの出店もあり、長蛇の列で賑わっていました。2013年はフレンドシップデーが中止になった事もあって 岩国航空基地祭に出店することになったようです。
(格納庫がイベント会場に!)
(錦帯橋を組み立てよう のコーナー)
2013年は新しい試みとして US-2などへの体験搭乗(事前予約制)の 当日抽選もありました。(編集部でも実は応募してみたのですが当選ならず。。)
(体験搭乗 当日抽選の様子)
山口のゆるキャラ ちょるる、錦帯橋空港のソラッピー、岩国市のはぁすちゃん も勢揃いした岩国航空基地のお祭りは、昨年のおよそ倍の人出で賑わいました。
やはりお昼前頃からお客さんが多くなるので、「来年見に行きたい!」「ゆっくり見たい」「食べたい」という方は 早起きして行かれる事をオススメします!
岩国航空基地祭 2013、ダイジェスト動画は以下より。
岩国航空基地祭 ダイジェスト 2013OFT(操縦訓練装置・シュミレーター) 体験の様子・展示飛行の様子はこちらから!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- フレンドシップデー、2023年は岩国基地で4年ぶりに開催!
- カープビーチで筋肉披露!ボディコンテストや花火など「YOUゆうフェスタ」3年ぶり開催
- マツダファンフェスタ開催、岡山国際サーキットで走りやeスポーツの体験も
- せとうち焼きもの市、砥部焼・備前焼・丹波焼を3ヶ所の瀬戸内サービスエリアで同時開催
- 岩国城で「城山スカイランタン」ランタンが幻想的に夜空を染めるイベント開催
- 岡山・福山・糸崎で開催「おか鉄フェス」親子で鉄道体験!