温泉舎(ゆのや) 湯田温泉の泉源を見学できるスポットが誕生!山口
湯田温泉 (山口県山口市)の源泉を見学できるスポットが 温泉舎(ゆのや) として、山口市に12月18日に誕生します。 温泉舎(ゆのや)には、およそ8mの高さの木造やぐらが建てられ、湯の流れを見学できる。飲泉場では温泉を飲むことも可能。
湯田温泉 (山口県山口市)の源泉を見学できるスポットが
温泉舎(ゆのや) として、山口市に12月18日に誕生します。
温泉舎(ゆのや)には、およそ8mの高さの
木造やぐらが建てられ、泉源ポンプを通してくみ上げられる
約62度で1日におよそ2000トン汲み上げられている
温泉の流れを、やぐらに作られた覗き窓から見る事が出来る。
画像はイメージ
温泉舎(ゆのや) は、春から進められていた湯田温泉 活性化計画
「おもてなし西の京湯田温泉街プロジェクト」の一環として作られたもの。
建物の中には、泉源塔と飲泉場が整備され
飲泉場では温泉を飲むことも可能。
温泉+山口グルメで一息!湯田温泉でゆっくりと
また、設置される掲示板では山口県ゆかりの人物などを紹介したり
湯田温泉の効果効能、歴史などが解説される予定。
場所は、ビジネスホテル喜良久 (山口市湯田温泉4-4-3)の
駐車場前にある「19号泉源」を整備し作られた。
オープン日となる18日には、温泉舎(ゆのや) にて
11時から完成式典が行われます。
また現在、湯田温泉では各温泉旅館にて
2010年12月1日から翌年4月3日まで、ふぐまつり を開催中。
湯田温泉にある旅館に宿泊すると
夕食に1品以上、ふぐ料理が提供されるというもの。
泉源を見学した後は、実際に湯田温泉の湯につかって体を癒し、
山口グルメでお腹を満たす、というコースも良さそうです。
湯田温泉 - 山口県山口市の温泉
源泉の流れ見せる「温泉舎」完成 山口・湯田温泉街に
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 岩国フレンドシップフリーマーケット、米軍基地の関係者らが出店
- 岩国フレンドシップデー2023、ブルーインパルスも参加決定!開催は4年ぶり
- 懐かしいぞ!昭和レトロな遊びを体感、巨大迷路やミステリーハウスなど童心に帰れる週末旅!
- パンとスイーツマルシェ、広島・山口の人気店が和木町蜂ヶ峯公園に
- カープビーチで筋肉披露!ボディコンテストや花火など「YOUゆうフェスタ」3年ぶり開催
- マツダファンフェスタ開催、岡山国際サーキットで走りやeスポーツの体験も