みどころ解説、備北丘陵公園のウィンターイルミネーション
国営備北丘陵公園のウインターイルミネーション。山まるごとライトアップするような大規模な備北丘陵公園イルミネーション2015年のみどころスポットをご紹介します。
広島最大級の規模を誇る、備北丘陵公園(庄原市)のウインターイルミネーション。2015年も11月14日よりスタートしました。
今年はエリアごとに少しずつ変化を加えたイルミネーション。
広い園内のうち、大きく3つに分けた会場でイルミネーションを楽しめます。それぞれに異なるテイストで装飾されたイルミネーション。そんな備北丘陵公園ウインターイルミネーションの見どころポイントをご案内します。
備北丘陵公園ウインターイルミネーション2015 ダイジェスト動画
以下はダイジェスト動画。
それぞれのエリア別で見所スポットを紹介します。
「中の広場」は、最も賑やかなイルミネーション
メイン会場ともいえる「中の広場」では、メルヘンをテーマに水辺と森をライトアップ。小さな森を丸ごと装飾してしまうという規模の大きさと、動物たちの光のオブジェが綺麗です。
シンボルツリーは、園内に流れてくるクリスマスソングに連動して、光が点滅したり色が変わるスタイルにリニューアルされています。
また、カープ坊や・スラィリーウォール/ハートのオブジェ/ペガサス・馬車 など、記念撮影スポットが多く設置されているのも特徴的です。
「ひばの里」のイルミネーションは、和の灯りでしっとり
備北丘陵公園の中で、田んぼや古民家などが再現されている「ひばの里」エリアは、田んぼに設置された冬桜がメインの和風なイルミネーション。
水が張られた田んぼに冬桜をイメージした光が反射します。
また、「花咲かじいさん」の各場面を切り絵で表現したものや、かぐや姫を思わせるライトアップも。
古民家では、糸紡ぎ・機織りの様子を障子に映し出す影絵。
今年は実際に中に人が居るため、話かけると手を振ってくれたりポーズをとってくれたりするので、子供たちも大喜び。ぜひ話しかけてみて。
大芝生広場では、100本のツリーと巨大遊具のライトアップ
丘陵公園にある巨大遊具のライトアップ(きゅうの丘)は、今年が初めて。
隣にある大芝生広場には「フレッシュクリスマスツリーの森」をテーマに、地元の子供たちがハンドメイドのオーナメントを飾り付けたおよそ100本のツリーが並びます。
こちらは静かな空間に、統一感のあるカラーのイルミネーションが沢山揃っています。シンプルだけどほっとする空間です。
備北丘陵公園のウインターイルミネーション開催期間中は、毎日17時30分から点灯カウントダウンを実施。陽が落ちた園内がパッと明るくなる様子はちょっと感動的です。
また、11月14日(土)、22日(日)、28日(土)、12月5日(土)、12日(土)、19日(土)の19時30分~およそ5分間、花火も行われ、ちょっと豪華なイルミネーションを楽しめます。
備北丘陵公園ウインターイルミネーション2015 | |
---|---|
開催日 | 2015年11月14日~2016年1月11日 |
場所 | 国営備北丘陵公園(広島県庄原市三日市町) |
時間 | 17時30分~21時(入場は20時まで) |
期間中休園日 | 2015年12月31日、2016年1月1日、4日 |
備考 | 入園料:大人410円、小中学生80円/駐車場:普通・軽310円、二輪100円 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 新春行事で無病息災をお祈り!とんど焼き・七草粥・つきたて五色餅の振舞いなど里山で体験
- 冬のこたつ船はじまる、帝釈峡 神龍湖をぬくぬく水上散歩
- 今年の「備北イルミネーション」が凄いぞ!ドリカムとのコラボ・エンタメショーに花火の演出も
- 備後東城 お通り 3年ぶり開催、姫に武者行列・華やか「母衣」衣装も
- ほのぼのまったり、三河内の「棚田テラス」は庄原の里山風景と田んぼを眺める特等席
- コスモスが10月上旬見ごろへ!備北丘陵公園が秋の花ざかり