川辺で待ち構えるパトカーにドキッ!安全運転呼びかけるダミーパト
広島県庄原市西城町、183号線の川沿いを車で走っていると脇道にわかりやすくパトカーの姿を発見。…でもなんだかいつもと雰囲気が違う?と近くに寄ってみると…
広島県庄原市西城町、183号線の川沿いを車で走っていると脇道にわかりやすくパトカーの姿。
ドライバーにとっては特に何も悪いことをしてなくてもドキドキしてしまう黒と白のカラーリングです。
休憩中なのか、はたまたこの町の安全を鋭いまなざしで見守っているのか…?と若干様子をうかがいながら通り過ぎてみると、「ん?何か違うみたい…?」
交通安全協会の力作ダミーパトカーだった
山の緑が美しく、小川のせせらぎが聞こえるのどかなこの場所に鎮座していたのはなんとダミーパトカー。
車を停めて近くまで寄ってみると、車には誰も乗っておらず、ドア部分には「広島県警」などではなく「交通安全」と記されている。
よくよく見ると、パトランプ部分はプランターをひっくり返したようなシルエット。後ろに回ってみると、マツダのファミリアでした。そこはやはりマツダ車。
現役を引退したものが使われいるのか、単に廃車をリメイクしたものかはわかりませんが運転中に初めてみたときはドキドキしました。庄原交通安全協会 西城分会が配置する警告看板的存在。
通学路などに置かれている飛出し坊やもいろいろな種類がありますが、こういうリアルなのもおもしろい。
特にこのあたりは見通しもよく道も直線のためスピードが出やすいところ。ほのぼのとした風景に癒されてついつい速度をあげてしまいそうですが、みなさまどうか安全運転を。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- 新春行事で無病息災をお祈り!とんど焼き・七草粥・つきたて五色餅の振舞いなど里山で体験
- 冬のこたつ船はじまる、帝釈峡 神龍湖をぬくぬく水上散歩
- 今年の「備北イルミネーション」が凄いぞ!ドリカムとのコラボ・エンタメショーに花火の演出も
- 備後東城 お通り 3年ぶり開催、姫に武者行列・華やか「母衣」衣装も
- ほのぼのまったり、三河内の「棚田テラス」は庄原の里山風景と田んぼを眺める特等席