公開:2013/07/18 Mika Itoh │更新:2016/08/21
雪室(ゆきむろ)夏でも一気にクールダウン!道の駅に珍しいスポット
道の駅たかの にある「雪室」。冬になると一面銀世界になる庄原市高野ならではの、天然の冷蔵庫です。自由に見学することも出来、夏に入ってもひんやり寒いくらい!
道の駅たかのには、雪室(ゆきむろ)という施設があります。この雪室は、県内有数の積雪地帯という地域の特徴を生かしてつくられた『天然の冷蔵庫』。
雪室の中には、冬の間に降った雪をためておき、[気温0度、湿度100%]に近い状態を常に保っているのだそうです。
冬の雪が夏になっても残っているなんて、驚きですね。
いざ、雪室体験へ! 庄原「道の駅たかの」
雪室は、自由に見学することができます。
この天然の冷蔵庫を生かして、ジュースや野菜など食品を保存しているんだそう。食品に含まれるでんぷんを糖化する効果(低温糖化)もあり、低温貯蔵すると野菜の甘みが増すのだとか。実際に高野りんごジュースや地酒などが保存されていました。
夏場でもひんやりと寒いくらいに涼しいですよ。ひんやり気持ちいいので、クールダウンしたい時など見学がてら中に入ってみて。
山深い地域にある「ハイウェイオアシス」のような存在でもあり、品ぞろえも多く「道の駅」としても充実しています。中国横断自動車道尾道松江線をドライブするときは「道の駅たかの」にぜひ立ち寄ってみて。
※内容は取材時のもの。お出かけの際は、営業をお電話などで確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 新春行事で無病息災をお祈り!とんど焼き・七草粥・つきたて五色餅の振舞いなど里山で体験
- 冬のこたつ船はじまる、帝釈峡 神龍湖をぬくぬく水上散歩
- 今年の「備北イルミネーション」が凄いぞ!ドリカムとのコラボ・エンタメショーに花火の演出も
- 備後東城 お通り 3年ぶり開催、姫に武者行列・華やか「母衣」衣装も
- ほのぼのまったり、三河内の「棚田テラス」は庄原の里山風景と田んぼを眺める特等席
- コスモスが10月上旬見ごろへ!備北丘陵公園が秋の花ざかり