【閉店】円座(わろうだ)西条・賀茂輝の酒蔵カフェで 吟醸酒グルメに舌鼓
カフェ 円座(わろうだ)というお店。こちらは、酒処・西条にある9つの蔵元の1つ、 賀茂輝(かもき)酒造さんが経営するカフェ。
※本記事で紹介しているお店は閉店しました。以下は過去の様子
円座(わろうだ)というお店。こちらは、酒処・西条にある9つの蔵元の1つ、 賀茂輝(かもき)酒造さんが経営するカフェです。吟醸酒を使ったシャーベットや甘酒・シフォンケーキなどが頂けるということで行ってみました!
一方通行の細い道を進んで行くと、賀茂輝酒造さんの入口を発見。真光寺のななめ向かいにあります。少し分かりづらいですが、白壁の建物と「賀茂輝」の看板が目印。
賀茂輝酒造さんの敷地内に入ると、中庭のようなスペースに車を駐車できるようになっていました。
JR西条駅から、徒歩でも10分ほどの場所です。
たっぷり吟醸酒をかけて食べれる、シフォンケーキを堪能!
賀茂輝酒造の敷地に入ってすぐ右手、入口のそばに円座(わろうだ)があります。
入口は、大きな障子扉になっていて、なんとも味があります。
扉を開けると、開放感のある店内に大小様々な大きさのテーブルが置かれていました。
円座(わろうだ)は、もともと米蔵だった建物を改装してつくられたカフェのようで、天井も高く開放感のあるつくりになっています。
席に着くと、仕込み水を出してくれました。
メニューは喫茶メニューとなっていて、そのほとんどが吟醸酒を使ったもの(シャーベット、シフォンケーキ、甘酒)や、仕込み水で作られたドリンクメニュー。今回は、お酒の味が分かりやすい甘酒(500円)と、吟醸シフォンケーキを注文してみました。
こちらが、円座の「蔵出し吟醸ほっと甘酒」。作っている時からカウンター越しにふわ~っといい香りがしていました。
酒粕は粒も細かく、少しとろみもあってとても美味しい。真ん中にはショウガがのせてありました。クセもなくまろやかで、甘酒が苦手な筆者でも美味しく頂くことが出来ました。また、小皿で付いてくる昆布も、甘酒との相性バッチリです。
そしてこちらが、吟醸シフォンケーキ(単品400円)。生クリームを添えたシフォンケーキに、土瓶に入った賀茂輝吟醸酒を好きな量かけて食べるという大人の味。たまりません。
仕込み水で淹れたコーヒーと一緒に頂きます。ちなみに、ケーキセット(800円)にした場合は、
・仕込み水で淹れたコーヒー
・仕込み水で淹れた紅茶
・蔵出し吟醸甘酒
・果汁100%グレープフルーツジュース
・お抹茶
の中から、ドリンクを選べます。
シフォンケーキは吟醸酒をかけて食べるため、その後の車の運転はNG。人にもよりますが、おちょこ1~2杯程度は飲むことになるため、完全に飲酒運転となってしまいます。店員さんに聞いてみたところ、甘酒は飲んだ後に運転しても大丈夫とのことでした。
店内では、賀茂輝酒造さんで作られているお酒や酒粕はもちろん、着物や帯などの生地で作られた小物なども販売されています。
このほか、賀茂輝酒造さんの敷地内にある酒蔵も、自由に見学することができるようになっていましたよ。
ここだけで販売している季節限定のお酒もあるとのこと。
※本記事のお店「円座(わろうだ)」は、2014年10月8日で閉店されました。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 豊栄おむすびくらす 西条のサタケGABA米レストランが閉店
- 東広島に「タニタカフェ」ゆめモール西条店がオープン、注目の医療複合モール内
- 東広島・西条に「ゴーゴーカレー」3月オープン
- 西条酒蔵通りで「ほろよい散歩」試飲やプレゼントもらえるクーポン登場
- 小麦の奴隷 東広島高屋店がオープン、4月にはカフェも併設
- 東広島・西条酒蔵通りで「酒まつり2022」酒ひろば・美酒鍋会場も復活!