公開:2013/05/09 Mika Itoh │更新:2013/05/07
世羅町のマンホール
世羅町のマンホール。現在の世羅町は、平成16年に世羅町と甲山町、世羅西町が合併してできた町。その為、マンホールは世羅西町や甲山町の頃のものがそのまま使用されています。
世羅町のマンホール。現在の世羅町は、平成16年に世羅町と甲山町、世羅西町が合併してできた町。その為、マンホールは世羅西町や甲山町の頃のものがそのまま使用されています。
以下は、旧・世羅町と甲山町で使用されていたマンホール。
マンホールには、特産の梨とすずらんがデザインされています。また、以下は旧・世羅西町のマンホール。
世羅西町の町花である椿が、真ん中にドーンと描かれていました。さすが、フルーツと花の町!世羅には町の特産や特徴を分かりやすくPRしている可愛い公園「せら夢公園」もあります。こちらもオススメ!
[ 広島県のデザインマンホール特集 ]
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 道の駅世羅 5周年、世羅牛・ワインマルシェに福袋も!せらづくし感謝祭
- ダリアとガーデンマム祭、世羅高原農場が秋の花園に
- 110万本ひまわりまつり!世羅高原に新スポットも誕生
- ほしぞら映画祭、せら夢公園で「メアリーと秘密の王国」無料上映
- 世羅高原 ローズフェスタ2020「そらの花畑 世羅高原花の森」ばら園で
- 花の駅せら オープン、オートキャンプ場も新たに
ads