公開:2018/05/12 Mika Itoh │更新:2018/05/11
お好み焼食べ歩きマップ、広島市と宮島周辺などを掲載
お好み焼の店舗情報やヘラでの食べ方、お好み焼に使われている具材分解図・アレルギー情報までが掲載された観光客向けの「お好み焼食べ歩きマップ」第2弾が完成。観光案内所で配布する。
広島市の中心部と宮島周辺のお好み焼店を主に地図とともに掲載した「お好み焼食べ歩きマップ」が完成した。制作したのは一般財団法人お好み焼アカデミー。
「お好み焼食べ歩きマップ」は観光客向けにつくられたもの。2016年に3万部作成し好評を得たため、第2弾(今回)は45000部を作成した。
お好み焼食べ歩きマップは、片面に日本語、もう片面は英語で店舗が紹介されており、お好み焼が何の材料をどう重ねて作られているか?を説明した基本具材分解図やアレルギー情報も掲載。
ヘラを使ったお好み焼の食べ方も紹介されている。「お好み焼食べ歩きマップ」の配布は、観光案内所などにて。
2016年度の広島県の調査によると、広島県に訪れた観光客のうち、6割の人がお好み焼店を訪問しており、このマップの利用者の満足度が高かったとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い