神社仏閣人気ランキング2019、上位は西日本が独占
「旅好きが選ぶ!日本人に人気の神社仏閣 2019」をトリップアドバイザーが発表。日本語の口コミを独自に集計し、人気ランキングTOP30が出そろいました。初詣や年末年始のお出かけに!
トリップアドバイザーが、神社仏閣の口コミランキング「旅好きが選ぶ!日本人に人気の神社仏閣 2019」を発表しました。
このランキングは今年で4回目。旅の口コミサイトとしてお馴染みのトリップアドバイザーが、過去1年間(2018年10月~2019年9月)にサイトに投稿された、神社仏閣・聖地・霊所への日本語の口コミを、評価点・口コミの投稿数などを基に独自に集計して発表しています。
今回はつい最近、天皇皇后両陛下が「親謁の儀」に臨まれるために訪れ、ニュースにも大きく取り上げられた『伊勢神宮』(三重県伊勢市)が4年連続で1位を獲得。
日本最古の神社のひとつ『大神神社』(奈良県桜井市)が2位、縁結びの神様として人気の高い『出雲大社』(島根県出雲市)が3位となっています。
ランキングTOP30は以下の通り。
日本人に人気の神社仏閣2019 トップ30
1位(1)伊勢神宮/三重県伊勢市
伊勢神宮
2位(-)大神神社/奈良県桜井市
大神神社
3位(5)出雲大社/島根県出雲市
4位「初」湯殿山神社/山形県鶴岡市
湯殿山神社
5位「初」瑠璃光院/京都府京都市
瑠璃光院
6位「初」圓光寺/京都府京都市
圓光寺
7位(4)厳島神社/広島県廿日市市
8位(3)永観堂禅林寺/京都府京都市
永観堂禅林寺
9位(9)三十三間堂/京都府京都市
三十三間堂
10位(-)鵜戸神宮/宮崎県日南市
神社仏閣人気ランキング2019 11位~30位まで
16位 長野県「戸隠神社 奥社」
11位「初」智積院/京都府京都市
12位(12)東大寺/奈良県奈良市
13位(-)書寫山圓教寺/兵庫県姫路市
14位(21)明治神宮/東京都渋谷区
15位(2)高野山/和歌山県高野町
16位「初」戸隠神社 奥社/長野県長野市
17位(-)羽黒山五重塔/山形県鶴岡市
18位(11)唐招提寺/奈良県奈良市
19位(10)中尊寺 金色堂/岩手県平泉町
20位(14)宇佐神宮/大分県宇佐市
22位 埼玉県「三峯神社」
21位「初」北口本宮冨士浅間神社/山梨県富士吉田市
22位(7)三峯神社/埼玉県秩父市
23位(-)瑠璃光寺五重塔/山口県山口市
24位(-)興福寺/奈良県奈良市
25位(-)東寺/京都府京都市
26位「初」上賀茂神社/京都府京都市
27位(16)大本山 永平寺/福井県永平寺町
28位(17)建仁寺/京都府京都市
29位(24)三千院/京都府京都市
30位「初」武蔵一宮 氷川神社/埼玉県さいたま市
27位 福井県「大本山 永平寺」
※()内は昨年順位。「初」は今年初登場。
【注】伊勢神宮(伊勢神宮、伊勢神宮 外宮)、大神神社(大神神社、狭井神社)、高野山(高野山、高野山壇上伽藍、高野山 奥之院、金剛峯寺)、厳島神社(厳島神社、厳島神社大鳥居)、東大寺(東大寺、東大寺 南大門、東大寺二月堂) 、興福寺(興福寺、興福寺国宝館)は、同一施設として合算。

地域別にみると、近畿地方が最も多く15箇所、続いて中部地方から4箇所選ばれるなど、西日本からのランクインが大半を占め、そのうち京都府から9箇所がランクインし最多となっています。
また、「裸足で参拝が掟!」の湯殿山神社(山形県鶴岡市)をはじめ、瑠璃光院(京都府京都市)、圓光寺(京都府京都市)といったスポットが初登場で上位にランクイン。有名なものから新たに注目が集まるものまで、個性豊かなラインナップとなっています。
年末年始の旅行や初詣の参考にも。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- チュート・ゆりやん・ミキ・コットンら出演 吉本新喜劇&バラエティー、呉・廿日市公演が決定
- 広島のど真ん中で!「ひろしま盆ダンス」盆踊りで一体感、平和と交流の夏祭り
- 上白石萌音がナレーター「はだしのゲン」テレメンタリー2023で放送
- カープコラボの広島ナンバー、いよいよ10月交付開始 事前申込は9月から
- 無料見学会!広島駅ビル2階へ乗り入れる路面電車、工事の様子間近で
- 2023年8月6日、鎮魂と平和の願い込め「とうろう流し」広島で