公開:2014/01/16 Mika Itoh │更新:2021/10/17
ひろしま男子駅伝、各チームの応援幟旗やユニホーム展示など NHK広島で
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
ひろしま男子駅伝 2014(天皇杯 第19回全国男子駅伝)が、1月19日に開催。NHK広島放送局では、小学生が作った応援旗や選手が使うユニフォームなどが展示されています
ひろしま男子駅伝 2014(天皇杯 第19回全国男子駅伝)が、1月19日に開催されます。
ひろしま男子駅伝には全国47都道府県のチームが参加するため、廿日市市にある25の小学校の生徒たちが毎年、各都道府県チームを応援する幟旗を手作りで制作されています。
応援旗は大会当日には、全国男子駅伝のスタート・フィニッシュ地点である平和公園の周辺に並べられます。
NHK広島では、その応援旗を1Fロビーに展示するなど、ひろしま男子駅伝の応援コーナーが出来ていました。
ユニフォームや、過去のハイライト映像も紹介
応援旗の周りには、ひろしま男子駅伝の広島チームが着用するユニフォームも展示されています。赤色は、もみじ(広島県の県木)をイメージしたもので、デザインは4~5年ごとに新しくなっているのだとか。
軽く速乾素材で作られいるユニフォームは、ランナーが汗をかいても一気に吸収・拡散・発散して、常にドライな着用感がキープできるように工夫されています。
また、駅伝で使用される「たすき」は毎年、選手たちの安全を願って厳島神社でお祓いを受けているのだそうです。
さらに、展示は2階にも。
全国男子駅伝の過去のハイライト映像が流されていたり、当時の記録などが紹介されていました。
NHK広島放送局にて
ひろしま男子駅伝の開催当日は、全国から ゆるキャラも集結して各地域それぞれ応援に盛り上がります。今年もいいお天気に恵まれますように!
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ミナモアできたけど、駅前大橋ルートいつ開業?路面電車が駅ビル2階に乗り上げる日
- ミナモア&ホテルの開業記念で、広島駅に「巨大ガチャ」登場
- Riverじゃズ横丁、広島の川辺でジャズ・屋台・ハダシ遊び!
- ぼる塾3人が広島グルメドライブ!お出かけしたくなる春スポット
- マリホ水族館、復活へ!新プロジェクトを予告、界隈ザワつき
- バウムクーヘン博覧会 開催!そごう広島店に300種以上集結、47都道府県ご当地バウムも