公開:2021/05/14 伊藤 みさ │更新:2021/05/14
鉄カード 第13弾、広島電鉄は「トランルージュ柄」で配布開始
各鉄道会社が発行するトレーディングカード「鉄カード」の第13弾が2021年4月よりスタート。広島電鉄は5月15日より配布を開始します。今回は真っ赤な車体のトランルージュ柄に
鉄カード 第13弾が、2021年4月よりスタート。鉄カードは、全国各地のローカル鉄道などが鉄道の知名度向上や利用促進に繋げようと発行しているトレーディングカード。
広島電鉄は、5月15日よりカードデザインを新しく「750形768号 トランルージュ」に変えて、発行・配布を開始する。
鉄カードは平成29年3月に第一弾が発行され、その後、春と夏および「鉄道の日(10月14日)」の時期に、デザインを更新して発行されています。
毎回、参加事業者も増加しており、広島電鉄は第8弾(令和元年7月)より参加しています。
電車グッズ2点のお買い物で鉄カードゲット、配布場所8か所
広島電鉄の鉄カードは数量限定で、電車グッズを2点以上購入した方(1名につき1枚のみ)に配布、なくなり次第終了となっています。
配布場所は以下8か所。
広島駅営業センター、紙屋町定期券窓口、千田営業センター、西広島営業センター、五日市営業センター、横川営業センター、宝町営業センター、宮島口営業センター
鉄カード第13弾は広島電鉄のほか、IGRいわて銀河鉄道/愛知環状鉄道/明知鉄道/阿佐海岸鉄道/遠州鉄道/信楽高原鉄道/静岡鉄道/豊橋鉄道/JR東海 亀山駅/北陸鉄道 が発行中。
収集(コレクション)されることを想定して公共機関や施設などが全国規模で発行しているトレーディングカードには、このほかにダムカードやマンホールカードなどもあり、ファンの間で収集が楽しまれています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- 広島ドラゴンフライズの顔・朝山選手が引退、30日はマツダスタジアム始球式にも
- 特別仕様の赤い「トランルージュ」は飲食できる路面電車!広島の贅沢な楽しみ方
- EXILE橘ケンチがゲスト!広島の酒祭り 広島エキキタで開催、10月1日は日本酒の日
- 激辛だけじゃない!グルメ祭り9月30日スタート、食欲止まらん10日間 広島初上陸スイーツも
- 東京・長崎・広島に「ミスターチーズケーキ」TVやSNSで話題のミスチ、秋限定フレーバーも登場!
- 秋のそごうパンフェスタ開催、日本中の人気パンが集結する8日間