中国バス ドリームスリーパーがデビュー!夜行バスなのに 全席個室!?
中国バスから、ドリームスリーパーが2012年8月29日にデビューしました。ドリームスリーパー とは、広島 横浜間の夜行バスの事で コンセプトは「動くリラクゼーションルーム」。ドリームスリーパーの特徴・運賃(料金)など詳細はこちら
中国バスから、ドリームスリーパーが2012年8月29日にデビューしました。
ドリームスリーパー とは、広島 横浜間の夜行バスの事で コンセプトは「動くリラクゼーションルーム」。
Photo by ドリームスリーパー
夜行バスといえば、「(時間が)長い」「(席が)狭い」「(肩や腰が)痛い」というイメージがありますが、ドリームスリーパーは広島 横浜間の夜行バス移動時間(およそ10時間半)を 癒しの空間で快適に過ごしてもらおう、というもの。
ドリームスリーパーには「癒し」と「快適」の為に シートクッションや間仕切り・香りを追求。日本の高速バス・夜行バスにはあまりなかったサービスが目立ちます。
中国バス ドリームスリーパーの特徴
全室個室
通常の3列シートのバスと比べ、一人あたりのスペースは2.5倍!リクライニングシートを倒して、ゆっくり寝ることができ、席のグレードによってパーテーションやカーテンで仕切られています。(お客さん同士の姿は見えない)
座席
なでしこジャパン 澤穂希選手がイメージキャラクターを務める 昭和西川のムアツふとん(快適な眠りの為に開発されたマットレス)を採用。心臓と足の高さが同じになり「一番眠りを誘う」という姿勢までシートを倒す事ができるという。
香り・空調
ニオイや菌・花粉をブロックする、イオン発生器「ナノイー」を搭載、100%天然精油でリラックス効果を促すため 入り口ドアに アロマディフューザー を設置。
この他にもトイレやパウダールームもあり、長旅のストレスを軽減する工夫がなされています。
気になる運賃ですが、同じ中国バスの広島-横浜間を走る高速バス「メイプルハーバー」は片道11700円(往復21060円)/ドリームスリーパーは片道12000円から(往復21600円から)。※エグゼブティブシートの場合
通常運賃に+300円ならかなりお得感!ただし、
ドリームスリーパーには席のグレードがあり、グレードが高い方の「ゼログラビティシート」なら片道14000円(オープン記念価格)。シートクッション、アメニティグッズの有無や仕切り方法などに違いがあるようです。
横浜線のみ、という所がちょっと残念ですが 足を伸ばして寝られる夜行バスなんて嬉しいですね!詳細・ご予約は ドリームスリーパー公式サイトをご覧ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い