公開:2012/09/15 伊藤 みさ │更新:2014/01/11
中国バス ドリームスリーパーがデビュー!夜行バスなのに 全席個室!?
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
中国バスから、ドリームスリーパーが2012年8月29日にデビューしました。ドリームスリーパー とは、広島 横浜間の夜行バスの事で コンセプトは「動くリラクゼーションルーム」。ドリームスリーパーの特徴・運賃(料金)など詳細はこちら
中国バスから、ドリームスリーパーが2012年8月29日にデビューしました。
ドリームスリーパー とは、広島 横浜間の夜行バスの事で コンセプトは「動くリラクゼーションルーム」。
Photo by ドリームスリーパー
夜行バスといえば、「(時間が)長い」「(席が)狭い」「(肩や腰が)痛い」というイメージがありますが、ドリームスリーパーは広島 横浜間の夜行バス移動時間(およそ10時間半)を 癒しの空間で快適に過ごしてもらおう、というもの。
ドリームスリーパーには「癒し」と「快適」の為に シートクッションや間仕切り・香りを追求。日本の高速バス・夜行バスにはあまりなかったサービスが目立ちます。
中国バス ドリームスリーパーの特徴
全室個室
通常の3列シートのバスと比べ、一人あたりのスペースは2.5倍!リクライニングシートを倒して、ゆっくり寝ることができ、席のグレードによってパーテーションやカーテンで仕切られています。(お客さん同士の姿は見えない)
座席
なでしこジャパン 澤穂希選手がイメージキャラクターを務める 昭和西川のムアツふとん(快適な眠りの為に開発されたマットレス)を採用。心臓と足の高さが同じになり「一番眠りを誘う」という姿勢までシートを倒す事ができるという。
香り・空調
ニオイや菌・花粉をブロックする、イオン発生器「ナノイー」を搭載、100%天然精油でリラックス効果を促すため 入り口ドアに アロマディフューザー を設置。
この他にもトイレやパウダールームもあり、長旅のストレスを軽減する工夫がなされています。
気になる運賃ですが、同じ中国バスの広島-横浜間を走る高速バス「メイプルハーバー」は片道11700円(往復21060円)/ドリームスリーパーは片道12000円から(往復21600円から)。※エグゼブティブシートの場合
通常運賃に+300円ならかなりお得感!ただし、
ドリームスリーパーには席のグレードがあり、グレードが高い方の「ゼログラビティシート」なら片道14000円(オープン記念価格)。シートクッション、アメニティグッズの有無や仕切り方法などに違いがあるようです。
横浜線のみ、という所がちょっと残念ですが 足を伸ばして寝られる夜行バスなんて嬉しいですね!詳細・ご予約は ドリームスリーパー公式サイトをご覧ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- アレなに?!広島駅の橋上に登場した巨大なアレの正体
- かしゆか商店、リアルストアが東京・奈良・広島・福岡に登場!中川政七商店とコラボで
- 春分に祝杯!広島燗酒フェスティバル2025 広島城に24蔵集結
- 高橋大輔フルプロデュース「滑走屋」広島へ、氷上の精鋭集結・フィギュアのイメージぶち壊すアイスショー
- はなあかり、JR新観光列車が2025年春より大阪~尾道間運行
- 広島の復興を支えた東洋工業ドキュメンタリー「走れ、三輪トラック」アンコール放送