公開:2013/03/26 Mika Itoh │更新:2021/09/16
賃貸マンションやアパートを狙った詐欺にご注意!「退去時に返金する」はウソ
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
賃貸マンションやアパートの住人を狙った詐欺が連続発生中。ガスや水道の委託工事を請け負った業者を装った悪質なもので、巧みに現金をだまし取っています。その手口の例をご紹介
広島市内のアパートで、賃貸マンションやアパートの住人を狙った詐欺が連続発生しています。マンションの管理人・または管理会社からの委託を装った悪質なもので、巧みに現金をだまし取っています。似た手口にもご注意を!詳細は以下より。
3月22日(金)から23日(土)にかけ、広島市内のアパートに作業着姿の男が訪れ「前の道路のガス工事を行うので、●●●(アパート名)から火災報知器の設置を依頼されている。」「設置に5万円かかる。」などと、アパート管理会社から委託を受けているかのように装って、火災報知器を法外な金額で売り付ける事案が連続発生しています。
火災報知器のほか、「●●●(アパート名)はガス、水道工事が必要である。」「入居者が負担しなければならない。」「退去時に返金する。」などと嘘を言い、現金を騙し取る手口も発生しています。
今後も同様の手口の発生が予想されますので、アパートやマンションにお住まいの方は、被害に遭わないためにも必ず相手に身分証明書の提示を求め、管理会社に事実確認を行ってください。
広島県警察本部 安全安心推進課
TEL(082)228-0110
火災報知器のほか、「●●●(アパート名)はガス、水道工事が必要である。」「入居者が負担しなければならない。」「退去時に返金する。」などと嘘を言い、現金を騙し取る手口も発生しています。
今後も同様の手口の発生が予想されますので、アパートやマンションにお住まいの方は、被害に遭わないためにも必ず相手に身分証明書の提示を求め、管理会社に事実確認を行ってください。
広島県警察本部 安全安心推進課
TEL(082)228-0110
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ネモフィラウィークスタート!見ごろ迎え、植物公園でGWまでイベント
- 広島人は免許取ったらどこいく?山もいいけど海側はお得「ハッピー瀬戸内ドライブキャンペーン」
- アイスもらえるよ!アイスクリームフェスタ2025 東京・広島・福岡など全国8都市で開催
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 広島・福岡・東京で「クラフト餃子フェス」GWに同時開催!広島では世界のビール50種以上も集結
- 黒ラベルワゴンが東京・広島・福岡など全国13カ所へ!サッポロビールブランド体験イベント