ナニコレ珍百景に東広島・北広島町の「あの」風景が登場
2015年9月9日放送のナニコレ珍百景では、広島から2つの珍百景が登場!北広島のオモシロ役場や、東広島の熱唱小学校にあの歌手が潜入する!
日本中から発掘した衝撃映像から思わず笑ってしまう映像までを続々紹介していく人気番組、ナニコレ珍百景(テレビ朝日系列)が2015年9月9日に2時間スペシャルとして放送されます。
今回のナニコレ珍百景では、広島の珍百景が2つも登場!
番組予告では
テノール歌手秋川雅史が「歌う小学校」に潜入!サンドウィッチマンも「いい教育!」と感心しきりの学校珍百景とは!?
とあり、全国的には珍しい、小学校の様子が紹介されるようです。
授業の前に一人で歌う河内小学校、北広島の倒れそうな役場…!?
広島の「歌う小学校」とは、東広島市立河内小学校。
歌を歌う事は音楽の時間にどこの学校でも行われていますが、河内小学校では「和文化教育」の一環として、 “童謡の一人歌い”を指導しているそう。
進級のたびに新しい童謡を1曲、一人できちんと歌えるように練習。
授業が始まる前にみんなの前で歌ったり、来客からのリクエストがあればあいさつ代わりにその歌を披露するという。そんな小学校に、「千の風になって」で知られるテノール歌手の秋川雅史さんが潜入。
“上手に歌えるようになりたい”という子供たちに応え、特別指導を行うようです。
さらに、「倒れそうな北広島町の役場」が紹介される予定。その詳細は明らかとなってはいませんが、北広島町役場本庁舎の裏側に敷き詰められたソーラーパネルと窓のつくりが特徴的なところが個人的に思う珍百景。
見ている自分が斜めに立っているような不思議な感覚になります。とってもエコ!な北広島町役場のしくみは「エネルギー庁お墨付き!北広島町役場がスタイリッシュにソーラー発電中」の記事でご覧ください。(当サイトの「ナンジャコリャ!?」特集もおすすめ。)
ナニコレ珍百景2時間スペシャルは、テレビ朝日系列(広島ではホームテレビ)で2015年9月9日19時から放送。
via.
ナニコレ珍百景、Sing!Sing!Sing!/東広島市
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 華やか!和菓子のバレンタイン「バラ一輪」など、広島・御菓子所 高木から
- ユニークな広島の節分祭いろいろ!2023年開催イベント
- 綾瀬はるか 広島でトークイベント「平和・未来について考える」県内の中高生の聴講者を募集
- 大阪・広島の、熱すぎる「お好み焼き愛」徹底リサーチ!ロコだけが知っている 2月放送
- 広島で「江原啓之の人生相談」3月開催
- 有吉が地元・広島めぐり「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」第7弾を2023年2月放送