公開:2015/12/21 Mika Itoh │更新:2015/12/20
バーバパパの起き上がり小法師、広島平和公園の折鶴の再生紙で
何度倒しても起き上がってくるバーバパパ。この可愛い起き上がり小法師は、広島平和公園の折鶴の再生パルプで作られたもの。売上の一部は原爆ドームや東日本大震災の支援金として寄付されます。
ピンク色の可愛い「バーバパパの起き上がり小法師」が、広島平和公園に寄贈されていた折鶴をリサイクルして作られた。
「起き上がり小法師」とは福島県会津地方の郷土民芸品で、何度倒しても起き上がることから「七転び八起き」を意味する縁起物。折鶴の再生パルプを一部使用して、福島県の工房にて1つ1つ絵付師が丁寧に絵付けした。
バーバパパの起き上がり小法師は、Sサイズ(1200円)、Mサイズ(2600円)、Lサイズ(3800円)の3サイズを販売。
売り上げの一部は、広島市の原爆ドーム保存事業基金や、福島県の東日本大震災子供支援基金に寄付されるとのこと。広島での取り扱いは、輸入生活雑貨PLAZAのプラザ広島店(アクア広島センター街2F)にて販売中。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い