ハローキティラッピングバス、広島市内で期間限定運行
ハローキティが車体にラッピングされた「ハローキティ新幹線ラッピングバス」が広島県内で運行を開始。世界遺産を含む観光地を巡る「めいぷるとりっぷ」と市内循環バス「めいぷる~ぷ」の一部で導入。
山陽新幹線のハローキティ新幹線運行開始にあわせ、中国ジェイアールバスがキティちゃんのラッピングを施したバス「ハローキティ新幹線 ラッピングバス」を2018年8月31日より運行しています。
画像は「めいぷる~ぷ」で使用される車両のキティラッピング
ハローキティ新幹線ラッピングバス は、広島を走る「めいぷるとりっぷ」及び「ひろしまめいぷる~ぷ」で運行。赤とピンクの車両が用意され、それぞれの場で活躍中です。
観光バス「めいぷるとりっぷ」用はピンク色のラッピング
ハローキティ新幹線を思わせるピンク色のリボンとイラスト入りは、「めいぷるとりっぷ」で使用。
これは広島駅新幹線口発着で、広島城・原爆ドーム・平和公園・陸軍被服工廠跡・宮島をまわる広島世界遺産定期観光バス。ハローキティ新幹線と合わせて使えば、キティちゃんに囲まれながらの広島旅行が楽しめる。
市内循環バス「めいぷる~ぷ」にもキティラッピング
広島市内の一律200円循環バス「ひろしまめいぷる~ぷ」は、7両で運行しているうちの1両を ハローキティ新幹線ラッピングバス で運行。(検査などの車両運用上の都合により運行しない日もあり)
めいぷる~ぷには3種類の運行ルートがあり、赤いバスが広島市内各所を走り回っています。キティバージョンがどこを走っているかは明かされていないので、広島市内で見かけたらラッキーかもしれません。
めいぷるとりっぷ 及び めいぷる~ぷの詳細・時刻表については公式サイトをご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い