公開:2018/12/05 伊藤 みさ │更新:2019/07/06
広島県豪雨災害義援金の受付、期間延長へ
2018年末までとしていた、平成30年7月広島県豪雨災害義援金の受付が半年間延長。2019年6月28日まで受付けると広島県が発表しました。
広島県が2018年7月から行っている「平成30年7月広島県豪雨災害義援金」の受付を、2020年6月30日まで延長したと発表しました。
広島県は当初、義援金の募集を当初は2018年12月28日までとしていましたが、2019年6月28日まで半年間ほど受付を延長。さらに1年延長した。
募集主体は、日本赤十字社広島県支部/広島県共同募金会/NHK広島放送局/NHK厚生文化事業団及び広島県 とし、
広島の各銀行・信用金庫などに持つ「赤十字社広島県支部長 湯崎英彦」宛ての口座や、広島県共同募金会への振り込みのほか、赤十字広島支部(中区千田町)/広島県共同募金会(南区比治山)への現金持参の受付を行うとのこと。
義援金は「義援金配分委員会」を設置し、県内全域の被災者の各市町を通じて被災者へ分配されます。なお、個人からの救援物資は受け入れておらず、義援金での協力を呼び掛けています。
詳しくは広島県HPまたは広島県健康福祉局健康福祉総務課(082-228-4497)/日本赤十字社広島支部(082-241-8811)/社会福祉法人広島県共同募金会(082-254-3282)/NHK広島放送局(082-504-5112)まで。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島にも続々「ステーションブース」福山駅・新尾道駅に1人用ワークスペース
- 日本ならではの文化「ハンコ」の美を楽しむ印章展、広島で中国エリア初開催!ハンコ彫刻体験も
- うまいものマルシェと達川さん解説付きパブリックビューイング、ひろぎん本社ビルで開催
- 8月8日は 世界猫の日!広島パルコで「ねこ祭り展」17日間開催
- 高校生花いけバトル 広島大会、アルパークで無料観戦・配信も
- みんなの大新幹線展、巨大鉄道ジオラマで運転体験や鉄道縁日コーナー他 そごう広島で