公開:2019/05/22 伊藤 みさ │更新:2019/05/22
江波山気象館が無料開放、気象記念日イベント開催
2019年6月2日(日)に広島市江波山気象館が「気象記念日」イベントを開催。大人もこどもも遊びながら学べる企画がたっぷりです。この日は無料開放
毎年6月1日「気象記念日」に一番近い日曜日に江波山気象館が無料開放し、イベント「知って! 気づいて! “はれるん”のお天気ひろば」が2019年6月2日(日)も開催されます。
広島市江波山気象館
気象記念日とは、気象庁によると 明治8(1875)年6月1日に東京で気象と地震の観測が開始されたことから、昭和17年に制定されたもの。
各地でこれに関連したイベントが開催されますが、広島地方気象台は広島市江波山気象館においてイベントを実施します。
当日は、気象庁のマスコットキャラクター「はれるん」と一緒に大雨について学ぶ(気象予報士とはれるんが登場)トークショーをはじめ、
- 1時間あたり50mm、100mmの雨を実験装置で体験
- 緊急地震速報の紹介や計測震度計で震度を測定
- 災害発生の危険度を表わす「危険度分布」についてのパズル
- ぼくも!わたしも!おてんきキャスター
などの企画が用意され、遊びながら学べるイベントとなっています。
「知って! 気づいて! “はれるん”のお天気ひろば」は2019年6月2日10時~16時、江波山気象館にて開催です。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結