タクシー電話予約でも運賃が事前確定、広島が全国初導入
タクシー予約の電話口で運賃がわかる「事前確定運賃」が広島でスタート。(株)電脳交通はシステムを構築し、全国にさきがけて広島県のタクシー業者3社が加盟する協同組合タクシーセンターがこれを導入する
全国に先駆けて、広島の協同組合タクシーセンターが
タクシー予約の電話口で運賃がわかる(事前確定運賃)タクシー配車システムを導入すると
株式会社電脳交通(徳島県徳島市)が発表しました。
画像はイメージ
タクシーの利用料金といえば、一定距離内の初乗り運賃と走行距離や時間によって加算されていくというのが一般的ですが、
「事前確定運賃」は乗車・降車場所・ルートなどを指定すると、タクシーに乗る前に料金が確定。これは2019年に国土交通省が認可した新しいタクシーの料金体系。
“到着まで金額がわからない” “渋滞や回り道によって料金が高くなるかも” という不安が払拭できる料金体系になっています。
現在では配車アプリ経由でしか利用できないサービスのため、アプリが普及していない地域や、スマホアプリを使いこなせない高齢者向けにタクシー事業者がサービスを提供することは困難。
また、ごく一部の都市部を除き、地方では電話での配車リクエストによるタクシー利用が約75%を占めるという。
そういった状況から、電話での配車リクエストで事前確定運賃でタクシーを利用できるようにしたのが電脳交通のシステム。
電話経由の配車リクエストで事前確定運賃の利用の仕方
利用時の流れは以下。
- 利用者はタクシー会社に電話で乗車地と降車地を伝えた上で配車を依頼
- コールセンターではオペレーターが電脳交通の配車システムを使用し有料道路の利用有無や最短・最速ルートを提示、利用者が希望したルートの事前確定運賃を知らせる。
- コールセンターからルートと運賃がタクシーの車載タブレットに共有されており、利用者はタクシー乗車時に運賃とルートを確認
- 降車時に事前に確定していた運賃を支払う
このシステムを導入するのは、広島県のタクシー会社3社(広三自動車・胡タクシー・丸三タクシー)が加盟する協同組合タクシーセンター。
利用開始は2021年8月以降の予定で、今後は全国のタクシー業者へ順次導入を進めるとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結