ウォーキングwithダイナソー 2013 in広島、最後の日本公演 ティラノサウルスも大暴れ
ウォーキングwithダイナソーの広島公演が ついに2013年8月22日にスタートしました!実際に見た 感想や内容について。
ウォーキングwithダイナソーの広島公演が ついに2013年8月22日にスタートしました!
ウォーキングwithダイナソー(Walking with Dinosaurs -Live Arena Tour in Japan-)とは、恐竜の誕生から絶滅までをストーリーと共に見せて行くエンターテイメントショー。
広島公演は グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)にて4日間行われます。これまで横浜から名古屋・大阪・埼玉・福岡…と全国をまわってきたダイナソーたちも 広島でフィナーレを迎えます。
2010年に日本に初上陸した時は37万枚ものチケットが即日完売した!という話題の ウォーキングwithダイナソー。広島公演の初日に当編集部も観覧に行ってきました。
リアルな恐竜の質感に、大人も感心のクオリティ
ウォーキングウィズダイナソーは 広島グリーアリーナの「大アリーナ」で開催。音楽コンサートが行われる他、菓子博の展示や輸入車ショーなどでも使われるこのアリーナが 薄暗いジャングルの雰囲気に大変身です!
およそ2億4500万年前の三畳紀から白亜紀の後期まで それぞれの時代に活躍したいた恐竜たちの誕生から絶滅までのストーリーを「古生物学者のハクスリー」がナビゲートしていきます。
イギリス人のハクスリーは全編を通して様々な恐竜の解説をしてくれますが、それは全て日本語で吹き替えられています。
ウォーキングwithダイナソーに登場する恐竜は全部で10種類!
セットや恐竜たちは 科学者と協力して作られ、およそ17億円と言われる莫大な制作費がかかっているそうです!
個人的には この巨大な恐竜たちの動きや表情を「どうやって動かしているんだろう?」と足元ばかりが気になっていましたが、ストーリーが進んでいくにつれて純粋に楽しめました。
特に子ども連れの家族が多く、最初は静かだった子ども達も最後の方は驚きや喜びの声があがっていて楽しそうでした。恐竜が大接近して見られるのはやはりSS席の前の方なため、(ちょっとチケット代はかかってしまいますが)良い席を取られる事をおすすめします。
物語ではありませんが、盛り上がりのある演出シーンで幕が降りました。
写真撮影は可能ですが、動画やフラッシュの撮影はNG。また、グッズショップで販売されているキラキラ光るオモチャなどは上演中の使用を控え 公演の演出をみんなが気持ちよく楽しめるようにマナーを守りましょう。
(ももクロパネルも待ってるよ)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 福屋名物 うまいもの大会3月開催、銘柄牛に551蓬莱・骨付鳥も!
- クリスピークリームドーナツが広島駅エキエに限定オープン
- テレビ新広島、新本社ビルから放送スタート!旧社屋は4月より解体へ
- オタフクソース「オコスタ」が大賞、食体験を表彰する農水省「食かけるプライズ」で
- PayPay「あなたのまちを応援プロジェクト」2021年3月は府中市など9か所で
- 路面電車大全集、日本を走る現役の路面電車・165の車両形式を徹底解剖!
ads