公開:2013/01/25 伊藤 みさ │更新:2015/06/07
つけ麺の ばくだん屋、辛いけどクセになる広島の味
広島名物 つけ麺。広島県内に多くの店舗を持つ ばくだん屋は、ケンミンショーやめざましテレビなど 多くのメディアで紹介される有名店。辛いけれどクセになる つけ麺を食べてみんさい!
広島県の名物といったら、牡蠣・お好み焼き・もみじ饅頭…が一般的ですが 広島の つけ麺を忘れるべからず。広島の つけ麺店の中で多くの店舗展開をしているのが
ばくだん屋 。2013年1月現在、広島県内に14店舗を構えており 大阪・福岡・愛知、更には 香港やバンコクにも進出した人気の つけ麺チェーン店です。
ばくだん屋 HPによれば、広島のつけ麺の歴史は昭和29年頃からはじまり 昔から親しまれていたそうですが 近年になって芸能人の発言がキッカケで全国のテレビ番組に登場。
広島には、ばくだん屋を合わせて つけ麺専門店がおよそ300店近くあると言われているそう。その中でも はなまるマーケットやめざましテレビ、ケンミンSHOWなどで紹介された事がある
ばくだん屋を今回はご紹介。
つけ麺は 特製ダレにザブザブつけて、豪快に喰らう。
冷たい麺に、茹でキャベツ、千切りきゅうり、白髪ねぎ、チャーシュー、と 特製のつけダレ。
これが ばくだん屋のベーシックなつけ麺の姿。(写真の半熟卵は+70円のトッピング)
サイズは4種類あり、小:680円/並:780円/大:930円/特:1030円 。トッピングには卵の他に、もやし・チャーシュー大盛り・きざみのり・野菜大盛り・替え玉 などがあります。
注文の時には、サイズと つけダレの辛さ(倍)を選べばOK。
0倍:唐辛子入ってないよ!
1倍:辛いの苦手な人
2倍:基本のピリ辛です!?
3から5倍:辛党初級
6から10倍:辛党中級
11から15倍:辛党上級
16から19倍:辛党最上級
20倍以上:超人
※MAXは200倍
という目安がメニューにあります。初めての方は「初級」辺りを選んだ方がいいかもしれません。辛味は追加できるので、好みに合わせて調節を。
辛味については、各テーブルに置いてある場合と 店員さんにお願いする場合もあります。(最近はテーブルに置いてくれない店舗が増えたので個人的にはちょっと残念)
辛味の倍数は、単純にスプーン1杯=1倍のよう。10倍くらいになると、つけダレのが表面が真っ赤に染まります(笑)※写真は5倍
ばくだん屋のつけ麺の「麺」は中太のストレート麺。辛いタレにつけて食べるため、きゅうりやキャベツが普段よりも甘く感じられて美味しい。
タレは魚介系の出汁に、ごま油の香りがする辛味が混ざっています。辛味は上に浮かんでいるため、麺や野菜につけるのを躊躇してちょこっとだけつけると 辛味しか付かないため 逆にイタイ目をみることに(笑)
タレにザブザブつけて豪快にたべよう。(辛味が飛び散る場合があるので、テーブルに用意されている紙エプロンを利用しましょう)
サイドメニューの唐揚げ(唐揚げセットにもできる)も、しっかり味がつけてあり美味しいのでオススメ。ただし、口の中が辛い状態でアツアツの唐揚げを食べると泣きを見るのでこちらもご注意を(笑)
ちなみに、辛いもの好きな食べタインジャー編集長が15倍に挑戦したところ(いつもは10倍)、「口の中が火事になった…!」ともだえておりました(笑)辛味は計画的に。
(15倍のタレは、下の出汁がもう見えない)
この店内の様子は「ゆめタウン広島店」に入っていた店舗ですが、2013年9月に閉店したそうです。店舗情報はばくだん屋ホームページにてご確認ください。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 高野りんごのスイーツブッフェ、「幻」と呼ばれる地元りんごで!ホテルグランヴィア広島にて開催
- グランゲート広島、初のフードホールが駅前JPビルディングにオープン
- 広島駅に「くろべん」のり弁専門店がekieキッチンにオープン!広島市に3店舗目
- すしやコトブキ 広島JPビルディング店、回らないカジュアル寿司店が駅前にオープン
- れもんすたんど「島ごころ」広島駅で焼立てレモンケーキ・レモンサワーなどを提供
- G7広島サミットで各国の首脳が味わったグルメ!プリンスホテルが期間限定で提供開始へ