パティスリーマロニエで大人のケーキ、仏伝統菓子 ガレットデロワも
広島市西区観音町 マンションの1階部分にある 小さなケーキ屋さんが パティスリーマロニエ(patisserie MARRONNIER)。小ぶりだけど、味と技が詰まった オトナのケーキはこちら
広島市西区観音町 マンションの1階部分にある 小さなケーキ屋さんが パティスリーマロニエ(patisserie MARRONNIER)。
パティスリーマロニエ は、場所も外観も目立つタイプではありませんが 特に広島市内の人に長く愛されているお店なのだそうです。
シックな色合いの看板と、植木の感じが上品な雰囲気をかもし出す パティスリーマロニエへお邪魔しました。
店内に入ってすぐ目の前にあるショーケースに、この時はカットケーキ10数種類・ロールケーキやホールケーキが3、4種類、そしてマカロン。
ガレットデロワを販売する、広島でも数少ないケーキ屋さん
ショコラアメール(440円)、エピセ(440円)、スフレフロマージュ(340円)など、ショーケースの中のケーキも落ち着いた雰囲気のケーキが並びます。
その一つ一つに、「どんなケーキか?」の説明がちゃんと添えられていて とても分かりやすい。
また、ショーケースの上には「ガレットデロワ」という伝統菓子があり、これは1月限定の賞品。店員さんによればこれは フランスでお正月に食べるお菓子で、中にはパイ生地の中にはアーモンドクリーム(?)が入っているそう。
また、この中に「フェーブ」と呼ばれる小さな人形が入り(実際は誤飲すると危ないので 豆で代用しているとか) これに当たった人が 王様(女王)になれ、その日はみんなから祝福される というオモシロイ文化もあるのだそうです。(cuoca.comより引用)
今回チョイスしたのは以下のケーキ。
サントノーレ(480円)
カラメル風味のクリームが中に入っていて、プチシューにもカラメルがかかっていて カリっとした食感。クリームは甘すぎず、ほろ苦い。
タルトマロン(440円)
丹波・篠山産の栗を使用した、舌触り滑らかなモンブラン。比較的小ぶりですが 中と外に栗が入っていてお酒もきいているのでオトナなモンブラン。
アルハンブラ(420円)
見た目よりもずっとしっとりしているスポンジと、チョコクリームがマッチ。ベリー系のジャムがサンドされているのでほのかに酸味も。
タルトタタン
柔らかいリンゴが甘酸っぱく、下のタルトのサクサク感とあってます。柔らかいケーキなので崩れにご注意。
全体的にケーキの大きさは小ぶりですが、それぞれのケーキの味は美味しく、丁寧に作られているのだなぁ という印象(ケーキ平均単価 およそ430円)。
この他、マカロンやクッキーなどの焼き菓子も人気があるそうなので
また試してみたくなる「オトナ」な ケーキ屋さんなのでした。(イートインも一応できるようですが、入口横の2名がけカウンターのみです)
Via.
ガレットデロワについて/cuoca
▼パティスリー マロニエ
住所:広島県広島市西区西観音町9-12
[パティスリーマロニエの場所を地図で確認]
営業時間:10時から20時(日・祝日は19時30分まで)
定休日:月曜日
駐車場:専用駐車場2台あり
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- スターバックス 広島大宮店をオープン「ドライブスルー店舗」は広島市で2店舗目
- レッドミート LECT広島店、2月5日で閉店へ
- リンツのカフェ併設店舗が、広島初登場!レクト内 広島T-SITEに「リンツショコラブティック&カフェ」
- LECT「廣島メルカート」特別版、こだわり店・農家が65店舗集結の食イベント
- 北海道の海鮮コレクション!食欲の秋を堪能する、魅惑の10月ラインナップ
- 市場厳選のアワビにサザエ!9月は贅沢海鮮でご褒美バーベキューはいかが